正月 関東の雑煮の作り方!簡単ひと手間で絶品雑煮 お正月の料理といえばおせち料理とお雑煮ですね! お雑煮というと、地域ごとで作り方や味付け、お餅の形の違いなど、盛り上がる話題の一つでもあります。 今回は、私が生まれ育った関東地方のお雑煮についてご紹介します。 関東では、料理で醤油がよく使わ... 2019.12.30 正月
料理 簡単!天ぷらの上手な温め直しでカリっとサクッと! 前日に作って残った天ぷらや買ってきたお総菜の天ぷら。時間がたつとしなっとして美味しくなくなるのが残念ですよね。 でも、家で簡単にカリっと温め直すことができるんです。ほんのひと手間かけてぐっと美味しくなりますよ。 フライパン・魚焼きグリル・オ... 2019.12.29 料理
正月 正月飾り 玄関ドアの付け方!門松の作り方や飾り方もご紹介 正月飾りといえば、・鏡餅・しめ縄・門松がありますね。 どんな飾りをどこへ飾れば良いのかわからなくなる方も多いのではないでしょうか。今回は、玄関に飾りたい正月飾りについて付け方や飾り方をご紹介します。近年ワークショップでも人気の門松の作り方に... 2019.12.29 正月
生活 お年玉の入れ方を分かりやすく!お札の向きから折り方、袋の書き方まで お正月になるとお年玉をあげるという方も多いですよね。冠婚葬祭のマナーの中でも、お年玉はよくわからないという声は意外と多いようです。 そこで今回は、お年玉のマナーについてご紹介します。小さな頃は硬貨で充分だったのに、だんだん大きくなると、お札... 2019.12.29 生活
クリスマス ローストチキンの付け合わせ 一緒に食べたい野菜サラダ・スープ・前菜 厳選9種 クリスマスの定番メインといえば、ローストチキン。でも、ローストチキンだけではさみしいですよね?そんな時にどんな付け合わせをすればいいのか迷っちゃいます。 ここでは、見た目にも美味しいサラダやスープ、前菜をまとめました。 クリスマスの一品にぜ... 2019.12.23 クリスマス
クリスマス ストローオーナメントの簡単な作り方 最近見かけるストローオーナメント。北欧では「ヒンメリ」といわれています。主に麦わらを使って作るオーナメントです。 ここ数年、ストローと糸を使って、ストローオーナメントを自作する方が増えているそうです。そういえば、麦わら帽子は英語で「stra... 2019.12.18 クリスマス
クリスマス クリスマスリースを手づくりで!!簡単に子供と作れる折り紙りリース クリスマスが近づくと、街がイルミネーションやクリスマスツリーで華やかになりますよね。 雑貨屋さんなどに行くと、リースやツリーなど、家庭で飾るオーナメントなども売られています。 でも、お子さんがいると、買いに行くのも面倒になりますよね。それな... 2019.12.15 クリスマス
生活 アクリルセーターの静電気を防止する方法 洋服を着たときの静電気、気になりませんか? 人に触れたときや、物に触った時にバチっとなったり、静電気で髪の毛が顔の周りにまとわりついてしまったり…。ストッキングの伝線や、スカートのまとわりつきも静電気のせいなんです。 冬に多く嫌な静電気です... 2019.12.11 生活
掃除 換気扇掃除はセスキでらくらくつけ置き洗い 冬に向けての大掃除。換気扇の掃除は、頑固な油汚れもついていて大変な作業ですよね。 業者に頼む人も多いでしょうし、やらずに済むならやらない選択肢を選びたくなりますが、そうもいきません。 換気扇用の洗剤にもいろいろなものがありますがいったいどの... 2019.12.09 掃除
お出かけ 宮ヶ瀬ダム周辺の食事おすすめ5選 宮ヶ瀬ダムがある宮ヶ瀬湖畔周辺では、遊覧船に乗ったり、グラススライダーができたり、ダム以外にも子供が遊べる公園や、牧場、マス釣りなどの楽しめるスポットがたくさんあります。 宮ヶ瀬ダムでは、ダムを間近で見られる以外にも「インクライン」というダ... 2019.12.07 お出かけ