お年玉の入れ方を分かりやすく!お札の向きから折り方、袋の書き方まで

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





お正月になるとお年玉をあげるという方も

多いですよね。

冠婚葬祭のマナーの中でも、

お年玉はよくわからない

という声は意外と多いようです。

 

そこで今回は、

お年玉のマナーについてご紹介します。

小さな頃は硬貨で充分だったのに、

だんだん大きくなると、

お札の出番のほうが増えてきますよね。

 

この記事では特に、

そんなお札のお年玉について触れていきます。

スポンサードリンク
 





お年玉の入れ方 お札の向きはどっち向き?

お札の向きは、

肖像画があるほうが表です。

ポチ袋の表に、

お札の表がくるように入れましょう。

 

ちなみに硬貨にも向きがあります。

絵柄があるほうが表ですが、

わかりにくいものも多いですよね。

 

そんな時は、

製造された年が書かれているほうが裏!

と覚えておくと便利ですよ。

 

お年玉の入れ方 折らない方がいい?二つ折りや三つ折りがいい?

「お年玉はお祝いのお金だから折ってはダメ?」

という声をたまに耳にします。

 

もちろん新札を用意するのが一般的です。

そして、わざわざ折り目を付けずに

丸めて入れる方もいますが、

お年玉では折り目を付けても問題ありません。

 

お年玉は、大きな金額でない限り、

小さなポチ袋に入れる方が多いですよね。

そうなると、折らないと入れることができません。

 

三つ折りにするときは、

お札の向きを正してから、

左→右の順に折ります。

 

最近では、折らないで入れられるお年玉袋もあります。

祝儀袋ではあまりにも仰々しくなってしまうので、

新札を折るのがどうしても気になる方は、

こうしたお年玉袋も検討してみましょう。

 

折らずに入れる場合は、

お札の表の右上にある金額が上にくるように入れます。

 

お年玉の入れ方 二つ折りの入れ方

お年玉

お年玉袋の中には、

ポチ袋よりも一回り大きめのものもあります。

その場合は、二つ折りで入れるのがオススメです。

この場合、お札の表を内側にしておりましょう。

 

お年玉は、入れる袋の大きさに合わせて

お札の折り方を変えるのがマナーです。

入れる前に、お札を袋に合わせて、

二つ折りにするか三つ折りにするか

折り方を決めていきましょう。

 

お札を三つ折りにする意味

 

三つ折りにする意味としては、

お札が開きやすいということと、

お札を開いたときに、

表の肖像画がすぐに見えるようにするためです。

 

深い意味合いというより、

こうしたこまやかな心遣いが大事

ということですね。

 

お年玉のお札は、

・三つ折り

・二つ折り

・折らずに入れる

 

という入れ方があります。

ポチ袋が小さくても、

三つ折りまでにしておきましょう。

 

ポチ袋に入れるお札の折り方 複数枚はどうする?

 

ポチ袋に2枚以上のお札を入れるときは、

重ねて折って入れましょう。

お札の向きはすべてそろえることを

忘れないようにします。

 

複数枚の時も

三つ折りまでが基本です。

ポチ袋があまりに膨れ上がるのは

見た目も良くないので、

お札は3枚くらいで収めておいたほうがよいでしょう。

 

お年玉袋の書き方 相手の名前や渡す人の名前の書き方など

お年玉

お年玉の袋へ相手の名前を書くときは、

袋の表に書きます。

袋のデザインにもよりますが、

袋の左上に記入するのが一般的です。

 

そして、渡す人の名前は、袋の裏面に書きます。

記入するスペースがある場合もありますが、

なければ左下へ書きましょう。

 

お年玉の袋へ書くのは、

相手の名前と渡す人の名前だけです。

熨斗袋ではないので、

金額を書く必要はありません。

 

ポチ袋の閉じ方 のり付けした方がいい?

 

ポチ袋ののり付けには

特に決まったマナーはありません。

状況に応じてといったところでしょうか。

 

お年玉のポチ袋には、

封を閉じるためのシールが入っている場合があります。

シールがある場合は、

それを使って封をすれば問題ありません。

 

逆に小さなお子さんへのお年玉では、

しっかりと封をしてあると開けづらいこともありますよね。

可愛らしいポチ袋が破れてしまうと

悲しくなってしまうお子さんもいるので、

こうした場合は、封をしないで渡しても構いません。

 

硬貨を入れる場合で

落ちないか心配な場合は、

可愛いシールで留めても大丈夫です。

 

比較的大きなお子さんへ上げる場合や

金額が大きい場合は、

軽くのり付けしておいても良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました