お正月

1月

凧揚げのあげ方のコツと凧揚げにおすすめの場所 親子で楽しむ正月遊び

お正月と言えば、凧揚げ。 という時代は終わったんですかねぇ… 近所で凧揚げをしているお子さんをすっかりみなくなりました。 携帯やゲーム機の浸透や、広い空地がないことや、 不審者が多いなどの理由で子供たちはあまり外で遊ばなくなったんですかね。...
1月

餅つきで具材をいれて味のアレンジ、餅のうますぎ食べ方はコレ

お正月に食べるお餅はおいしいですよね。 臼と杵でお餅つきができたら楽しいけれど、 小家族ではなかなかできません。 でも餅つき機を使えば、案外簡単に自宅でもお餅つきを楽しめます。 今回は自宅で搗いたお餅の味付けについて紹介します。
1月

凧の作り方よく飛ぶには?材料と糸目のポイントで簡単にできる

お正月の定番の外遊びと言えば、凧揚げがありますよね。 お子さんに「凧揚げをしたい!」と言われて 作ったことのある方も多いのではないでしょうか。 今回は、よく飛ぶ凧揚げの作り方と飛ばし方のポイントを ご紹介いたします。 簡単に作れるものもあり...
1月

七草粥の作り方、いつものアレを入れるだけで簡単おいしい!炊飯器も使える!

お正月の最後の日、1月7日は、七草粥を食べる日 ということで日本人にはよく知られていますよね。 今回は、初めてでも簡単にできる 七草粥の作り方をご紹介します。 七草の行事に関する知識も掲載していますので、 目を通してみてくださいね。
1月

おみくじの待ち人の意味とたよりなし来るは?結ぶ理由も解説ズバリ

初詣いくと一年がいいものになるよう期待して ついつい「おみくじ」を引いてしまいますよね? 大吉だったりしたら、ヤッター!!気分もいいです。 もしも凶だったら…トホホ ショック。 たかがおみくじと思っても吉凶に気持ちは左右 されるものです。 ...
1月

合格祈願だるまの目の入れ方は?飾る場所と期間もこれでOK

合格祈願にだるまを買って願掛けをして 受験を頑張るぞ!と気合をいれる受験生も多いですよね? 買ったばかりのだるまには目が入っていないですが、 どちらから入れたらいいんでしょう。 だるまの飾る場所や飾っておく期間についても これでバッチリ分か...
1月

鏡開きが11日なのはなぜ?鏡開きの意味と割り方をズバリ!

お正月もあけて七草がゆも終わると松の内も終わり。 そうすると、あれ?鏡餅はどうする? 鏡開きは11日だと鏡餅は飾ったまま。 なんで鏡開きは11日なんでしょう? 意外とその理由はしらないもんですよね? 鏡開きの由来が分かればその理由も分かりま...
1月

車の正月飾りはいつまで?外す時期の関東関西の違いと捨て方豆知識

お正月もあけて3が日がすぎると そろそろ仕事始めの人も多いのではないでしょうか? そうすると、車の正月飾りも片付ける時期ですね。 松の内までとか聞いたことがある気がすけど、 いったいいつまで飾って、いつになったら外せばいいんでしょう? それ...