2ヶ月の赤ちゃんになるとそろそろ授乳のタイミングもとれて、
飲んだ後にはお昼寝の時間になったりしますよね。
でも、抱っこして授乳してるとうとうとしだして、
寝ちゃったからベッドや布団に寝かせようと、
おろした瞬間また起きる!
そんなことありませんか?
さっきまで寝てたのにどうして起きちゃうんでしょう?
このままではママの方がギブアップ!
なんとか寝てくれる方法はないでしょうか?
ここでは、寝かせ方や寝かしつけに便利なグッズ
などを紹介します。
2ヶ月の赤ちゃんが昼間寝ない!どうすればいい?
生まれてから2ヶ月頃の赤ちゃんは
まだ睡眠時間のリズムがはっきりできていません。
たまーにすっごく長く寝てくれて、
ママもゆっくりできて、家事もはかどって、
「ラッキー♪」なんて日があるかもしれませんが、
たいていは
「うとうとしたぞ!」
「寝てる?」
ベッドへGO―。
そぉーっとおろす。
あと少しで頭もおろせる!
頭もおろしたー!
・
・
・
・
が、すぐ起きた(T_T)
の繰り返しではないでしょうか?
抱っこしてたら寝てるのに、布団におろしたとたんに
目を覚ます。
背中スイッチと誰かが言ったとか。
赤ちゃんが寝てるかと布団におろしても、
背中が付いたとたんに目を覚ますという・・・
赤ちゃんが起きているときに外の空気を少し吸わせてみるとか、
窓から外を眺めるとかでも赤ちゃんには刺激になって
疲れたりするので、授乳のあとには寝てくれる時もあります。
赤ちゃんに「寝ろー、寝ろー」光線をださずに、
「寝てくれたらラッキー♪」くらいの気持ちでいた方が、
案外、寝てくれたりします。
それから、寝るときはカーテンなどして少し
暗くしてあげるといいという話もあります。
抱っこしてウトウトしだしたら、
カーテンを閉めて暗くするといいかもしれません。
赤ちゃんが2ヶ月の時の寝かせ方 私の場合
うちの子も「背中スイッチ」がしっかり働くタイプ
だったので、ホントに布団におろしたとたんに起きてました。
そんな中で、うちの子の場合で上手く言った方法は
・ハイローチェアの手動式タイプに寝かせつつ
ゆらゆらさせる。おしりがついた時点でゆらゆらをはじめ、
最後に頭を支えている腕をそっとはずす。
・抱っこから布団におしりからおろし、
頭を布団につけると同時に頭を支えてない方の手で
赤ちゃんの胸を「トントン」する。
うちの子の場合は「トントン」は早めのリズムの方が
そのまま寝てくれました。
・縦抱き抱っこのまま一緒に布団に横になり、
自分のお腹の上でうつぶせに寝させて、
ぐっすり眠ったのを見計らってそっと布団にあおむけに寝させる。
・スリングで抱っこしているときは、
スリングごと布団に赤ちゃんを寝かせ、
赤ちゃんの頭をささえたまま自分がスリングから抜ける。
頭をささえている手を外しながら、片方の手で赤ちゃんを
「トントン」する。
・スリングで抱っこして寝たらそのまま
自分もソファに座って、抱っこしたまま一緒に寝る
どんなに「トントン」しても、「ゆらゆら」しても、
寝ないときは寝ません。
でも、抱っこしてると寝る!
そんな子だったので、最後は「抱っこしたまま」
寝かせつつ自分も寝てました。
まだ赤ちゃんが小さいうちは夜中も起こされるし、
寝られるときに自分も寝ないと身体が持ちません!
家事は二の次になっても仕方ないと割り切りも大切です。
赤ちゃんによって様々なのであなたの赤ちゃんに
ベストな方法を探ってみてください。
1ヶ月の赤ちゃんがひるまない時の情報も役に立つかも
⇒ 生後1か月の赤ちゃんが昼間寝ない!泣かせる?泣かせない?抱っこする?
赤ちゃんの寝かしつけグッズ 役に立ったもの
・ハイローチェア
赤ちゃんが小さいうちはベッド代わりになるし、
大きくなったら食事用の椅子になるし便利でした。
ゆれるのは電動タイプと手動タイプがありますが、
私は手動タイプでした。
手動でもずっと揺らし続けるわけじゃないし、
そんなに大変ではなかったです。
今の電動式は赤ちゃんの眠りに最適な揺れを
研究して作られているので、試してみるのもいいかも。
・スリング
抱っこしているのも楽だし、
寝たらスリングごと布団におろせば
起きる確率もぐっと下がります。
3歳くらいまで使えるものもあるし、
スリングで抱っこしておけば両手が開くので
家事もはかどります。
うちは二人目からスリング仕様でしたが、
おんぶ紐よりずいぶん楽でした。
・ガーゼのハンカチとおしゃぶり
1人目の時は完全ミルクだったので、
おしゃぶりも初めからしてました。
ガーゼのハンカチも常に持っているタイプで、
ガーゼのハンカチとおしゃぶりで車の移動中は
いちころでした。
赤ちゃんの大好きなアイテムを持たせておくのも
いいかもしれません。
おわりに
赤ちゃんが2ヶ月ということは、
ママも新米のママ2ヶ月です。
最初から赤ちゃんの扱いが上手にできるわけありません。
自分の子供なのに、なんで分からないんだろう?
と悲観することもありません。
赤ちゃんの成長と共にお母さんも成長するもんです。
私も一人目の時はなんで泣いてるのか?
なんでおっぱい飲まないのか?
なんで自分の赤ちゃんの事、分からないんだろう?
と思っていましたが、
3人目ともなると、だいたい分かるようになりました。
そして、2人目、3人目とだんだん手抜きが上手になりました。
今は2ヶ月の赤ちゃんのお世話で必至だと思いますが、
あと1ヶ月もしたらいつの間にか
「今日は上手く寝てくれた」という日が増えてきて、
そういえば最近抱っこじゃなくても寝てくれる
という日が来ます。
赤ちゃんが抱っこじゃないと寝ないのはいつまでも続きません。
大丈夫ですよ!
そして、この時期の多少の家事の手抜きは当然!
と思って、今日はご飯がお惣菜だった、とか、
おかずが1品しか作れなかったでも
OKとしましょう。
みんな、そんなに何もかも完ぺきにしてませんから!