【超図解】ぶきっちょさんにもできる給食袋作り方-簡単楽々4タイプ

この記事は約14分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





ここでは給食袋の作り方を図解入りで、

簡単なものからマチあり、裏地あり、切り替えありの

4パターンを紹介します。

 

学校で必要な袋物。

 

裁縫はあんまり得意じゃないし、自慢じゃないけど不器用。

学校からは「手作りで」って指定があって、ちょっと憂鬱。

何だかちょっと、プレッシャー……。

 

でも、悩んでいても仕方ありません!

行動あるのみ!

やってみると、案外楽しいもんですよ。バッグ作り。

 

今回は、学校で使う数ある袋物の中から、

「給食袋」の作り方をご紹介します。

 

何を入れるか、によって、サイズも変わってきますが、

お箸入れとランチョンマットがゆったり入る、

縦25㎝くらいの、やや大きめサイズの給食袋。

 

どんなサイズでも作り方の基本は同じなので、

ひとつマスターすれば、いろいろ応用できますよ!

スポンサードリンク
 





まずは基本の簡単な給食袋の作り方

一番基本的な、1枚の布を折って縫い合わせる

給食袋の作り方です。

 

ポイントさえつかめばとっても簡単。

 

学校で、布地や色、サイズの指定がある場合は、

そちらに従ってくださいね。

 

【基本の給食袋:用意するもの・材料】

・布  :56㎝ × 22㎝ 1枚

・ひも :55㎝      2本

・裁ちばさみ、ミシン糸、ミシン、アイロン

・チャコペン、まち針やクリップ、ひも通しなど

 

 

【基本の給食袋:ワンポイント】

布は、あまり厚くない、柔らかいものがオススメです。

 

厚みがあったほうがミシンで縫いやすいのですが、

お子さんの手では、巾着が絞りにくいと思いますので、

手触りのよいものを選んであげてください。

 

手芸用のひも、いろいろな太さがありますが、

ランドセルにぶら下げる予定なら、やや細めのほうが◎。

 

手提げのように使うなら、少し太めのほうがよいでしょう。

 

仕上がりの良し悪しを左右するのは、

1にも2にも「アイロンがけ」。

 

ミシンの合間にちょっとアイロンできると、

仕上がりがぐっとよくなります。

 

お子さんが手を伸ばさないよう、気をつけながら

作業してくださいね!

 

【基本の給食袋:完成図】

 

【基本の給食袋:作り方】

(1)

布を寸法どおりに裁断します。

ほつれ止めとして、端にロックミシンか

ジグザグミシンをかけましょう。

 

 

(2)

布の表面を内側にして、半分に折ります。

 

巾着の口の部分を、少し縫い残したいので、

上から7㎝くらいの位置に、チャコペンなどで

しるしをつけておきます。

 

 

(3)

縫い代1㎝のところを、しるしをつけたところまで

まっすぐ縫って袋の形にします。

 

柔らかい布なので、引っ張り気味にいっぺんに

ミシンをすると、布が伸びてしまうことがあります。

 

左右それぞれ、まち針やクリップなどを使って

何か所か止めて、5~6㎝ずつ、ゆっくりミシンを

進めるとうまく縫えますよ!

 

 

(4)

縫い代を割って、アイロンをかけます。

左右ともに、ていねいにアイロンしましょう。

 

上部分の、7㎝ほど縫い残したところをコの字に縫って、

縫い代がめくれないようにします。

 

なるべく細いコの字になるよう、フチぎりぎりの

ところをゆっくり縫っていってください。

 

 

(5)

ひも通し部分を作ります。

まず、1㎝ほど折り返して、アイロンでしっかり

スジをつけます。

 

まち針かクリップで止めながら、上から押さえるように

アイロンするとうまくいきますよ。

 

1㎝で折り返すことができたら、さらに2㎝折り、

またアイロンで押さえます。

 

 

(6)

折ってわっかにすることができたら、

フチぎりぎりのところを縫っていきます。

 

ここも、まち針やクリップで固定しながら、

引っ張らずに少しずつ縫うと◎です。

 

両端は、使っていくうちにほつれやすい場所なので、

返し縫いをしておきましょう。

 

 

(7)

縫い終わったら、表に返します。

アイロンで形を整えましょう。

 

ひも通しに、ひもを通します。

ひも通しをお持ちでない場合は、針金やクリップに

通してやってみてください。

 

最後に、ひもの両側を結んで、完成です!

 

 

意外と簡単!マチあり給食袋の作り方

マチのついた袋物、一見、難しそうですが、

簡単な作り方もあるんですよ。

 

ここでは、『基本の給食袋』にちょっと手を加えた、

『簡単マチ付き給食袋』の作り方をご紹介します。

 

中に入れるものによっては、少しマチが

ついていたほうが使いやすい場合もあるので、

是非、参考にしてください!

 

 

【マチ付き給食袋:用意するもの・材料】

・布  :56㎝ × 24㎝ 1枚

・ひも :55㎝      2本

・裁ちばさみ、ミシン糸、ミシン、アイロン

・チャコペン、まち針やクリップ、ひも通しなど

 

 

【マチ付き給食袋:ワンポイント】

今回は、4㎝ほどのマチをつけます。

そこで『基本の給食袋』より、布のサイズを

2㎝ほど広くとりました。

 

マチをつけた分、給食袋が細くなったように

見えますが、容量は十分。

 

マチの分だけ布を大きくすると、とっても大きな

給食袋になってしまうので、出来上がりを

考えながら、布のサイズを決めてくださいね!

 

 

【マチ付き給食袋:完成図】

 

 

【マチ付き給食袋:作り方】

(1)

布を寸法どおりに裁断します。

ほつれ止めとして、端にロックミシンか

ジグザグミシンをかけましょう。

 

 

(2)

布の表面を内側にして、半分に折ります。

 

巾着の口の部分を、少し縫い残したいので、

上から7㎝くらいの位置に、チャコペンなどで

しるしをつけておきます。

 

縫い代1㎝のところを、しるしをつけたところまで

まっすぐ縫って袋の形にします。

 

 

(3)

縫い代を割って、アイロンをかけます。

左右ともに、ていねいにアイロンしましょう。

 

 

(4)

袋の底の部分にも、しっかりアイロンをかけて

スジをつけておきます。

 

(3)で開いた縫い代部分を、底部分に

ぴったり重なるように、90度移動させます。

 

横の縫い代の真ん中と、底部分のアイロンのスジを

重ねたら、まち針やクリップで止めて、

再びアイロンでしっかり押さえます。

 

ちょっとややこしい作業ですが、

ここをピシッとそろえることができると、

マチがきれいにつきますよ。

 

 

(5)

先端のとんがったところを定規で測って、

幅4㎝のマチがとれるよう、しるしをつけます。

 

しるしをつけたところを縫いましょう。

 

 

 

同じ作業を、もう片方のカド部分にも行います。

左右のマチの幅が同じほうが仕上がりがきれいなので、

比較しながらマチの位置を決めてみてください。

 

(6)

マチができたら、ひも通しを作って仕上げましょう!

 

上部分の、7㎝ほど縫い残したところをコの字に縫って、

縫い代がめくれないようにします。

 

 

(7)

ひも通し部分は、まず1㎝折り返して、さらに

2㎝折り返し、フチを縫います。

両端は返し縫で補強することを忘れずに!

 

 

(8)

表に返して形を整えます。

ひもを通して、完成です!

 

 

 

挑戦したい!裏地あり給食袋の作り方

 次にご紹介するのは『裏地あり給食袋』。

裏地なんて、難しそう……と思いきや、

コツをつかめば、けっこう簡単にできるんです!

 

ほつれ止めをしなくても大丈夫なところも、

実はうれしいポイント。

 

布を重ねる分、少し厚手になりますが、是非、

お子さんがお好きな柄の布で作ってあげてくださいね!

 

 

【裏地あり給食袋:用意するもの・材料】

 

・表布 :56㎝ × 22㎝ 1枚

・裏布 :56㎝ × 22㎝ 1枚

・ひも :55㎝      2本

・裁ちばさみ、ミシン糸、ミシン、アイロン

・チャコペン、まち針やクリップ、ひも通しなど

 

 

【裏地あり給食袋:ワンポイント】

表布のオモテ・ウラ、裏布のオモテ・ウラ……。

少々ややこしいので、表布と裏布は、

正反対の色合いの布にしたほうが作りやすいかも。

 

裏地のほうにキャラクターの柄を使ったり、

かわいい模様の布を使うと、袋を開けるのが

楽しみになって、忘れ物も減るかもしれませんよ♪

 

 

【裏地あり給食袋:完成図】

 

 

【裏地あり給食袋:作り方】

(1)

表布と裏布、同じ寸法に裁断して、

オモテ側を合わせて重ねます。

 

まち針やクリップで、何か所か止めて、

ずれないようにしておきましょう。

 

 

(2)

両端を縫い合わせます。

それぞれ、3㎝くらいのところにしるしをつけて、

少しずつゆっくり縫っていってください。

 

 

(3)

縫い合わせて筒状になった表・裏布を開いて、

縫い目どうしを合わせて、たたみ直します。

 

アイロンで形を整えましょう。

 

 

(4)

裏布のほうに8㎝ほど(返し口)と、

表布のほうに左右2㎝ずつ(ひも通し口)を

残して、縫い合わせていきます。

 

縫い代は1㎝くらいの位置で縫っていきましょう。

 

 

(5)

縫い残した返し口から、布を引っ張り出して

表にひっくり返します。

 

厚手の布だと引っ張り出しにくいですが、

いっぺんに引き出す必要はないので、ゆっくり

少しずつ引っ張り出してください。

 

 

(6)

アイロンで形を整えつつ、

返し口を折り合わせて縫いふさぎます。

 

 

(7)

裏布を表布の中に入れて、袋の形に整えます。

口の部分を中心に、アイロンでしっかり、

折り目をつけましょう。

 

上から2㎝の部分をぐるっと縫って、

ひも通しを作ります。

 

 

(8)

ひもを通して、形を整えたら完成です!

 

 

裏地の素材によっては、表に出てきてしまって

使いづらいこともあるかもしれません。

 

その場合は、布と同色の糸で、底の部分を一針二針

縫いとめておくと、布が浮いてこなくて◎です。

 

簡単なのにおしゃれに見える切り替えのある給食袋の作り方

今は、かわいいキャラクターの布など、

布地の柄も種類も豊富に手に入りますよね。

 

いろいろあるけど、記事の柄だけでなくて、

個性を出したい!世界にひとつだけの給食袋!

 

そんなときは……。

『切り替えのある給食袋』にしてみては?

 

複数の布をはぎ合わせて1枚の布を作り、

そこから、給食袋に仕上げるんです。

 

意外と簡単!

それでいて、仕上がりはおしゃれなんです♪

 

では、『切り替えのある給食袋』の作り方、

ご紹介してまいりましょう!

 

 

【切り替えあり給食袋:用意するもの・材料】

・本布    :21㎝ × 22㎝ 2枚

・切り替え布 :18㎝ × 22㎝ 1枚

・ひも :55㎝      2本

・裁ちばさみ、ミシン糸、ミシン、アイロン

・チャコペン、まち針やクリップ、ひも通しなど

 

【切り替えあり給食袋:ワンポイント】

布の選び方&裁ち方が、仕上がりを大きく左右する

タイプの給食袋です。

 

配色はもちろんですが、

柄の方向にも気を配りたいところ。

 

デザインとしては、切り替え布のほうを

濃い目の色合いにしたほうが落ち着きますが、

もちろん、逆の配色でも問題ありません。

 

3枚とも違う色柄の布を使っても面白いかも。

給食袋を使う楽しさが広がって、

大切に使ってくれるはずですよ!

 

 

【切り替えあり給食袋:完成図】

 

 

【切り替えあり給食袋:作り方】

(1)

布をそれぞれ、寸法通りに裁断して、

まわりをロックミシンかジグザグ縫いで

ほつれ止めします。

 

 

(2)

本体布と切り替え布を縫い合わせます。

 

それぞれ、中表になるように重ね合わせて、

縫い代1㎝で、ずれないようにまち針やクリップで

何か所か止めつつ、少しずつ縫っていきましょう。

 

 

(3)

このままだと、縫い代がパタパタして邪魔なので、

切り替え布側に倒して、表側からステッチします。

 

切り替え布との間の縫い代を押さえるのと同時に

このステッチ自体がアクセントになります。

 

曲がっちゃうと仕上がりに影響するので、

アイロンでしっかり押さえて整えてから、

少しずつゆっくり縫っていきましょう。

 

 

これで、3枚の布をつないだ1枚布ができました。

後の工程は、『基本の給食袋』とほぼ同じです。

一気に仕上げていきましょう!

 

(4)

中表にして半分に折ります。

 

切り替え布の縫い合わせ位置がずれないよう

しっかり合わせて、まち針やクリップで止め、

アイロンをかけて整えておきましょう。

 

上部分を7㎝ほど残して、両端を縫います。

 

 

(5)

縫い合わせたところを開き、縫い代をしっかり割って

アイロンをかけます。

 

7㎝ほど縫い残したところを囲うように、

コの字に縫って縫い代を押さえます。

 

 

 

(6)

ひも通し部分は、1㎝ → 2㎝ と

2回折り返してフチを縫います。

 

アイロンでしっかり押さえて整えてから

縫いっていきましょう。

布がずれないよう、まち針やクリップで

止めるのも忘れずに!

 

 

(7)

表に返して、アイロンで形を整えます。

ひもを通して、完成です!

 

 

 

まとめ

 

給食袋の作り方、4パターンご紹介いたしました。

 

不思議なもので、最初は「手間だなぁ」と

思っていたものが、なぜかだんだん楽しくなり、

出来上がったものに愛着を感じられるように。

 

ハンドメイドの力というべきでしょうか。

 

市販のものより、洗濯にも耐えるし、

丈夫に仕上げることができるのも嬉しい点ですね。

 

お子さんが好きな柄の布で作ってあげると、

思った以上に大事に使ってくれます。

 

残った布でもうひとつ、ママさん用の巾着袋を作って

おそろいでお持ちになるのもおススメですよ!

きっとお子さんも喜ぶと思います♪

タイトルとURLをコピーしました