医療費控除を申請しよう!明細書の書き方をご紹介

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





年間の医療費が10万円を超えたら、

医療費控除でお金が戻ってくるって

聞いたことがあるんですが……。

 

所得税が安くなるって

言ってる人がいたんですが……。

 

本当?

 

そうなんです。

医療費は控除の対象になるんです。

 

でも、全部まるっと戻ってくるわけじゃ

ないみたいですよ。

 

専用の書類に記入して、

確定申告のときに、一緒に

申告するんです。

 

ええ~何だか面倒そう……。

いえいえ、そんなことありませんよ。

 

申請すれば、お金が戻ってくるかも。

こういう制度はきっちり利用しなくちゃ!

 

医療費控除のこと、まとめてみました!

 

スポンサードリンク
 





医療費控除とは

国税庁のサイトに、こんな説明文が

ありました。

 

【医療費控除の概要】

その年の1月1日から12月31日までの間に

自己又は自己と生計を一にする配偶者や

その他の親族のために

医療費を支払った場合には、

一定の金額の所得控除を

受けることができます。

これを医療費控除といいます。

(国税庁のサイトより)

 

ふむふむ。うーん、

所得控除って?

 

【所得控除】

所得への課税額を計算する際に、

個々人の税金を払う能力(担税力)に応じ、

課税額から一定額を差し引いて

納税額を軽くする制度。

(日本大百科全書より)

 

なるほど。

 

つまり、医療費を払うと、その分、

税金を免除してもらえる、

ってことなんですね。

 

ご家族全員が対象。

 

控除の対象となるものは、

 

・病院の治療費、薬代、

・妊娠中の検診、出産の入院費

・子供の歯科矯正

・介護保険を利用した在宅介護費用

・病院までの交通費

 

などなど。

ただし、人間ドックやビタミン剤、

健康飲料などは対象になりません。

美容整形も入らないです。

インフルエンザの予防接種も対象外。

 

交通費についても、ガソリン代や

帰省のための飛行機は対象外です。

 

うっかり忘れがちなのが交通費。

けがや病気で通院するとき、

領収書と一緒に、かかった交通費を

メモして保管しておくといいですよ。

 

 

医療費控除の明細書の書き方をご紹介

では、書類の書き方について。

 

申告には、医療明細書のほかに、

確定申告書も必要です。

 

医療費の明細書や確定申告書は、

役所や税務署でもらうことが

できます。

 

たいてい、必要な書類は

セットでもらえるので、

最寄の行政機関の窓口に

問い合わせてみてください!

 

郵送してもらえる場合も

あるようですよ。

 

まだ、国税庁のサイトから

ダウンロードすることもできます。

 

【国税局】医療費明細書ダウンロード

 

余談ですが……。

役所や税務署でもらえる明細書は

封筒スタイルになっていて、

領収書を入れるようになってます。

 

ダウンロードした用紙の場合は、

別に封筒を用意して、

用紙を貼り付ければいいみたいです。

 

【国税局】確定申告書様式A のダウンロード

書き方など詳しいことが書いてある

冊子もありました。

これも要チェックですね。

【国税庁】医療控除を受けられる方へ

用紙のほかにも、記入の際に

必要となるものをそろえておきましょう!

 

【準備するもの】

・医療費明細書

・確定申告書様式A(お勤めの方)

・医療機関、薬局の領収書

・源泉徴収票

・マイナンバー

(確定申告書Aの記入時に必要)

・生命保険や保険組合からの通知等

(給付金などを受けた場合)

 

必要な情報がそろっていれば、

難しいことはありません!

 

 

では、いよいよ、医療費の明細書の

記入についてです。

 

まず、領収書の内容を明細書の

上部分に書き写していきます。

 

右側には、支払った医療費と、

補填(ほてん)される金額を

書き込みます。

 

補填される金額とは?

生命保険や高度療養費制度などから、

健康保険などから支払われる

入院給付金など、受け取ったお金です。

なければ空欄のままでOK。

 

領収書を全部記入できたら、

合計や差し引き金額を計算して

用紙の左下に記入します。

(A~G欄)

 

D欄に記入する金額は、

源泉徴収票の「所得控除後の金額」を

記入しましょう。

 

全部書き込めたら完了です。

 

領収書は、治療を受けた人別に分けて

クリップなどでまとめ、

用意した封筒に入れて提出します。

医療控除を受けられる方へ(国税庁)より

 

まとめ

長く通院している場合などは、

領収書の枚数が多くなって、

一度に整理するのは大変です。

 

通院ごとに整理しておくと、

申告のとき楽です。

 

領収書をちゃんととっておけば、

書類の記入や手続きは

それほど難しくありませんよ。

 

ただ、自分で申告しないと、

自動的には戻ってきません。

 

通院もお薬も、お金、かかりますもんね。

利用できる制度は

しっかり利用していきましょう!

 

■医療費が10万円未満ならこちら■

セルフメディケーション申告にはレシートが必要!分かりやすく解説

10万円未満でもセルフメディケーション税制対象の場合は

1万2千円以上から対象になります。

タイトルとURLをコピーしました