今回で7回目になった東進ハイスクール。
来週から学校の再開が決まりましたが、
わが家はこれからも継続して東進のオンライン学習を
続ける予定です。
それでは5/19配信 7回目の内容と感想を紹介します。
▼関連記事▼
東進ハイスクール無料オンライン学習 7回目内容
動画講義時間 45分47秒
テーマ 累乗
テーマ1 累乗の表し方
前回はかけ算をならいました。
そして、今回は累乗です。
数学っぽい!!
でも、累乗の指数ってもちろん今まで見たことないから
大丈夫かな?急に難しくなった感が…
が、全然問題ありませんでした!!
毎回テーマについてプリントに書いてある例題を
説明しながら先生が解いてくれます。
数字の右上に書く小さい数字のことを
「指数」というとか、
どういうかけ算が「累乗」というのか、
なぜ、指数を使って表すのか?など
分かりやすく説明してくれました。
今回は同じ数字を9回かける場合、
9回書くとこんなに長くなるよ。
累乗をそれを折りたたんである感じ、と言って
紙に書かれたかけ算がパタパタと折りたたまれ、
累乗で表したところに収まってました。
おーっ、そう表すか!!
親の私には説明できない発想だわ・・・
と、またまた先生の分かりやすさに感激です。
テーマ2 累乗の計算
指数を使って表された数を、
指数を使って表す前の形に直して計算する方法です。
ここで躓きやすいのが
(-2)² と -2² の違い。
マイナスの符号がどうなるのかってとこ。
これがこれまでの足し算引き算の時に習った
符号の前で区切って…と繰り返し聞いていた説明が
生きてきて、おーそうとらえるのね!!
と納得です。
それからプリントの問題では項が1つしかない
累乗の計算でしたが、動画講義では
演習問題に行くまでに例題で2問だされました。
累乗のかけ算がいくつもある場合の解き方や
2³ × (-2)⁴ の時の解き方など。
「累乗で表せ」という問題の解き方を
教えてくれました。
演習問題
演習問題はテーマ1とテーマ2に沿った問題で
全部で10問でした。
今日も講義を聞けば溶ける内容となっていました。
感想
累乗とは?指数って?
なんで累乗で表すの?
などなど基本的なことから説明してくれて
娘も演習問題も確認テストも迷わず溶けていました。
うちの場合、パソコンで受講してるので
毎回私も一緒に隣に並んで聞いています。
時間は取られるけど、そうしない娘がやらないもんで(;^_^A
でも、子ども一人でも十分できると思います。
私もただ一緒に見てるだけなんで、
何もしてないですし。
数学は言葉と違ってどの国でも数式が意味するところは
同じで答えも同じ。世界で通用する、というようなことを
先生がおっしゃってました。
確かに~。でも、数式から会話のきっかけになるか?
っていうと少々疑問ですが、
とにかく今日も授業は分かりやすかったです。