大学生はパソコンを持ち歩くの?用途や使用頻度とおすすめパソコン

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





大学に入学するとき、新しい環境に合わせて

新生活の準備をしますよね。

 

一人暮らしをする人も多くなり、

大学入学をきっかけに自分専用のパソコンを

購入しようか悩む人も多いでしょう。

 

スマートフォンやタブレット端末なら、

持ち歩くのにも便利ですし、

情報収集など困ることはなさそうです。

 

ノートパソコンを持っていなくても、

自宅にあるデスクトップパソコンや

学校共有のパソコを利用すれば、

課題やレポートの作成にも困らないでしょう。

 

でも大学生の約7割はノートパソコンを

持っているというアンケート結果があります。

 

スマートフォンやタブレット端末もある中でも、

パソコンを持ち歩いているのでしょうか?

 

大学生にパソコンが必要な理由や

おすすめのパソコンなどをご紹介していきます。

 

スポンサードリンク
 





大学生のパソコン使用用途は何?

大学生はどんな時にパソコンを使うのでしょうか?

学校からの連絡

多くの大学では学籍番号やパスワードを入力すると、

休校情報や試験情報などを見ることができます。

大学からの情報はパソコンや

スマートフォンで確認することが多いのです。

 

レポート 課題

大学生がパソコンを使う一番の理由でしょう。

大学では筆記試験だけでなく、

レポート課題がよく出されます。

 

レポート課題は、たいてい提出形式が決められていて、

多くの場合ワードなどのofficeソフトが必要になります。

 

プログラミング

小学生でもプログラミング授業がはじまることになり、

ますます必要性が高くなっているプログラミング。

 

プログラミングをするためには、

パソコンは必須アイテムです。

特に、理系では多くの多くの

プログラミング言語を学びます。

 

授業に必要なソフトがある

どの学部でもofficeソフトは必須ですが、

学部によっては専門的なソフトを使うことがあります。

 

自分のパソコンにインタビューしてあると便利です。

 

サークル活動

サークル活動の役職によっては

必要になることがあります。

 

ゼミ活動

ゼミ活動ではPowerPointを使った

プレゼンの発表や、ワードを使った

レポート作成があります。

 

就職活動

説明会や面接の予約や、

エントリーシートの記入などにも必要になります。

 

大学生のパソコン使用頻度はどれくらい?

大学生のパソコン使用用途をあげてきましたが、

スマートフォンが普及している今、

 

スマートフォンやタブレット端末で

済ませられることも多いです。

パソコンを持ち歩いたり、起動する手間を考えると、

スマートフォンやタブレット端末

で充分な気がしますよね。

大学生はどれくらいの使用頻度で

パソコンを使っているのでしょうか?

 

アンケート調査によると、最も多かった答えは毎日

4割近い人が毎日パソコンを使っています。 

続いて2~3日に1回が2割となっています。

6割以上の大学生が頻繁に使っているようですが、

中にはスマートフォンやタブレット端末で充分。

パソコンの必要性がない。

という人もいました。

 

毎日使っている人に聞くと、

・授業で使うから。

・レポート課題のため。

・スマートフォンよりパソコンのほうが、作業性が良いから。

・画面が大きく入力しやすいから。

などの声があります。

 

授業で使うこともありますし、

レポート課題を空いた時間にできるように、

持ち歩いている大学生が多いようです。

 

おすすめのパソコンはどれ?スペックを紹介

パソコンにはいくつかのOSがあります。

OSとはノートパソコンのシステム全体を

管理するソフトウェアのこと。

 

大学生におすすめなのは「Windows」か「Mac」でしょう。

「Windows」はMicrosoft社が開発しているOSです。

「Mac」はApple社が開発しているOSです。

 

どちらも機能や性能に大きな差はありませんが、

「Windows」の方が世界各国で

様々なメーカーが用いているので、

 

ノートパソコンの種類が豊富で

価格が安くなっています。

 

「Mac」はスタイリッシュなデザインや

映像や音楽の処理がしやすいことが高評価

になっています。

 

まずはどちらのOSにするかを選びましょう。

 

大学生がパソコンを選ぶときは、

・重量

・CPU(性能)

・サイズ

・Microsoft officeの有無

・メーカー

・価格

を比較しながら選ぶことがポイントです。

 

持ち運ぶことが多いなら

1㎏~2㎏のものがおすすめです。

 

次にCPUですが、パソコンの制御や

情報転送を行う性能になるので、

CPUの数値が低いとパソコンの処理速度が遅くなります。

 

レポート課題のような書類作成くらいなら

CPUの性能が悪くても問題なく使えますが、

動画を編集するなど、高度な作業をしたい場合は

ハイスペックがおすすめです。

 

ハイスペックのCPUになると、

値段も高くなるので使用用途に合わせて選びましょう。

 

また、メモリーの大きさも作業効率に関わってきます。

大学生なら4~8GBくらいあればよいでしょう。

 

パソコンのサイズは画面の見やすさに関わってきますが、

画面が大きくなると重くなり、持ち運びにくくなります。

持ち運びをするなら13~15インチがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました