年賀状に宛名シールは失礼?年賀状の宛名マナーをとことん!!

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





年賀状を準備する季節がやってきました。

みなさんは、毎年年賀状をどのように準備していますか。

私はここ数年、年賀状を出す人は少なくなりましたが、

その分、昔よりも1枚1枚のコメントを丁寧に考えて書くようになりました。

 

宛名は毎回手書きにしているのですが、

1枚1枚書くのは、枚数が多い人だと大変ですよね。

それに、せっかく年始のご挨拶を送るなら、

宛名に関するマナーも気を付けたいところです。

 

そこで今回は、年賀状の宛名についてのマナーをご紹介します。

スポンサードリンク
 





年賀状の宛名を書くときのマナー 宛名シールは失礼になる?!

 

年賀状の枚数が多いと、なるべく大部分を印刷で済ませてしまいたい

と思う人が多いのではないでしょうか。

 

宛名は一人ひとり違うとはいえ、

パソコンを使ってスムーズに仕上げたいな、と思いますよね。

そういう気持ちで、宛名シールを作って貼っている人はいないでしょうか。

 

実は、年賀状に宛名シールを貼るのは、

とても失礼だと感じる人が多いようです。

 

企業からのダイレクトメールをイメージする人が多いようで、

せっかく年賀状をもらっても、

宛名シールを見ると「年始の挨拶なのに、やっつけ仕事みたいだな」

と感じるという意見がちらほらありました。

 

そんなふうに思われるなんて悲しいですよね。

とはいえ、1枚1枚手書きなんてとてもじゃないけど無理、

そう感じる人は、宛名を直接年賀状に印刷しましょう。

その方が、宛名シールよりは印象が良いようです。

 

しかしマナーという点で一番良いのは、

やはり宛名を手書きすることのようです。

 

年賀状の書体のマナー どんな書体でもOK?

年賀状は手書きの方が良いということがわかりました。

では、どんな書体でもよいのでしょうか。

 

年賀状の裏面、挨拶を書く側は、

送る相手やどんな年賀状にしたいかで変わってくるようです。

 

和風にしたければ明朝体や毛筆フォント、

すっきり伝えたいのであれば、ゴシック体

あたりの書体がいいと思います。

 

宛名を書く面は、明朝体が定番ですので、

他の書体は使わない方が無難でしょう。

色々なマナーのページを見てみましたが、

全体的に、宛名はシンプルに丁寧に、が基本のようです。

 

たしかに、自分がもらったときのことを考えると、

宛名はあまり気にしないですが、

シンプルだからこそ気にせずに、挨拶の面をじっくり見られるのかもしれませんね。

 

年賀状を手書きする時のマナー 間違った時はどうする?

 

先ほど、宛名は手書きが一番良いとわかりました。でも、手書きを1枚も間違わずに書こうとすると、難しいですよね。失敗する人の方が多いと思います。でも失敗した場合は、残念ながらその年賀状は使えません。新しい年賀状に書き直しましょう。修正液を使う人もいるようですが、これは失礼にあたります。

そうは言っても、少し間違えただけでもう使えないなんてもったいない、と思いますよね。

書き損じた年賀状は、郵便局に持っていきましょう。手数料の5円を払うと、新しい年賀状と取り替えてくれます。1枚1枚書き損じたごとに持っていくのは大変なので、宛先を一通り書いてから持っていくとスムーズだと思います。対策として、前もって少し多めに買っておくのもいいですね。

 

年賀状の宛名をペンで書くときのマナー

さて、年賀状の宛名は、どういったもので書けばいいのでしょうか。

お正月らしく筆で書いている、という人は問題ないのですが、

ペンで書いている人は、書くときのマナーをご存知でしょうか。

 

宛名をペンで書くときは、なるべく太めのペンで書きましょう。

線が細いペンだと、新年のお祝いのときに頼りない

という印象を受けるようです。

 

年明けは太めのペンで力強く書かれている方が、印象が良いらしいですよ。

太いサインペンか、もしくは筆ペンで書くといいということですね。

 

油性ペンで書いていいか?についてはこちらにまとめています。↓

年賀状の宛名は油性ペンでは失礼?手書きが苦手ならパソコンでの作り方やコンビニ印刷もおすすめ

 

まとめ

年賀状の宛名についてのマナーをいくつかご紹介しました。

言われてみれば納得なことが多いですが、

私は今まで気付いていなかったこともたくさんありました。

 

これからは気を付けて書こうと思います。

来年の年賀状は、マナーに気を付けて、

もらった相手に喜んでもらえるような年賀状を書きましょう。

タイトルとURLをコピーしました