義父の喪中の時お正月のお供えで鏡餅や正月飾りはする?お年賀は?

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





喪中で過ごすお正月のマナーを

ご存知でしょうか?

 

お正月に義理実家が喪中の場合は、

鏡餅や正月飾りをしても良いのでしょうか?

 

喪中の義理実家に帰省する時の

お年賀はどうしたらいいのでしょうか?

 

義理実家とのお付き合いは

特に気を遣いますよね。

 

うっかり失礼なことをしてしまったら、

帰省期間をやり過ごせても、

あとのお付き合いで問題が起こるかもしれません。

 

失礼がないようにするために、

喪中のお正月でどうするか、

一般的なマナーをご説明します。

 

スポンサードリンク
 





喪中で正月を迎えるけどお供えの鏡餅や正月飾りはどうすればいい?

身内に不幸があった場合は、

その後最初に向かえるお正月はお祝いせず、

身を慎みましょう。

 

服装やお化粧は地味に抑えて、

初詣に行ったりせずに、

お正月期間を静かに過ごします。

 

通常であれば、鏡餅をお供えしたり、

門松やしめ縄などの飾りを用意しますが、

喪中でお正月をお祝いできない場合は、

鏡餅や飾りはどうしたらいいのでしょうか?

 

お正月は「歳神様」をお迎えする日であり、

「鏡餅」や「門松」や「しめ縄」を飾ることは、

喪中は控えなければならないのです。

 

お餅は神様への捧げものなので、

喪中のお正月には

鏡餅を飾ることはできません。

 

「しめ縄」や「門松」も、

神様をお迎えするために飾る

おめでたい飾りものなので、

やはり喪中に飾ることはできません。

 

特に門松は、家の外に飾るものなので、

ご近所の人の目につきますから

気をつけましょう。

 

「喪中なのに飾ってあるのはおかしい」と

ご近所の方に常識がないと思われては

大変です。

 

それでは、正月飾りを買ってしまった後に

喪中になってしまった時は、

買った飾りはどうしたらいいのでしょうか?

 

その年のために用意した飾りを

もったいないからと、

翌年に持ち越すことはやめておきましょう。

 

新年にお迎えする歳神様に失礼になるからです。

 

買ってしまった飾りは

忌明けが来るまで自宅で保管して、

忌明けの後に近所の神社で

お焚き上げをお願いしましょう。

 

ちなみに、神棚のしめ縄は、

忌明けが過ぎていれば交換して

構いません。

 

 

喪中の義理実家に正月行くならお年賀?お供え?どっち

 

喪中の義理実家に帰省する時の

「お年賀」はどうするのが一番良いでしょうか?

 

特に、義理実家だと

何も持たずに行くわけにはいきませんね…

 

よそのお宅が喪中の場合は、

松の内が過ぎてからご挨拶に行けばよいのですが、

義理実家だと、年末年始に帰省する訳ですから、

お正月三が日にかかってしまいます。

 

喪中期間であれば、

新年のお祝いとなるお年賀を贈ることができないので、

代わりに仏壇への「お供え」や

普通に「手土産」として贈り物を持参すれば

良いのです。

 

義母へ「手土産」を持参し、

ご仏壇に「お供え」を用意すれば良いでしょう。

 

平均的な予算は、

「手土産」と「お供え」を合わせて

5,000円くらいのようです。

 

お供えは消費期限の短いものより、

日持ちのするものを選ぶ方がいいですね。

 

手土産には熨斗(のし)をつけず、

お供えには御供物用の熨斗をかけるように

してください。

 

お正月が喪中の場合は、

お祝いに関わることをできるだけ避けるのが

基本のマナーですが、

細かいことについては、

地域、宗教、それぞれのご家庭によって違います。

 

こうしなければならないと、

厳密に決まっているわけではありません。

 

故人を偲ぶことを優先して、

派手なことを控えれば問題はないと思います。

 

細かいことで気になることがあれば、

義理実家がどうお正月を過ごすのか、

ご主人に相談するのが一番でしょう。

 

 

まとめ

喪中の時は、

鏡餅やお正月飾りをするのは避けましょう。

 

お祝いに関わることは何もせずに、

故人を偲びながら、

身を慎んでお正月期間を過ごしましょう。

 

義理実家へ帰省する場合の贈り物は、

お年賀とせずに、手土産や仏壇へのお供えとします。

 

喪中のお正月を義理実家で過ごす人は、

何かと気を遣いますね。

 

ご主人の実家ですから、

気になることがあればご主人と良く相談しましょう。

 

ご主人の実家はどうするつもりなのか、

ご主人に直接聞いてもらってもいいですね。

 

親しき中にも礼儀ありと言いますから、

普段仲の良い親族でも、

マナーには十分気をつけましょう。

■喪中の時の手土産はどうする?■
喪中で正月を迎える実家 帰省してもいい?するなら手土産は?

タイトルとURLをコピーしました