ここでは、習い事の先生へのお礼、講師の先生への謝礼、
お手伝いいただいた方へのお礼、バスの運転手へのお礼、
ゴミ置き場をお借りしている方へのお礼、自治会役員へのお礼、
合格後の塾へのお礼をする場合の
封筒と表書き、名前の書き方を紹介します。
お礼にお金を渡すときに気を付けることで共通していることは、
用意する封筒とお金とその入れ方です。
・封筒は郵便用のものでないこと(祝儀袋か白無地のものを)
・名前はお礼や寸志などの文字より小さめに書く
・お金は新札で
・お金を入れる向きは封筒の表にお札の顔が向くように
お札の顔が封筒の上側にくるように
それでは、様々な場合別に封筒の書き方をみてみましょう。
習い事の先生に御礼をするとき
イベントでお世話になった、表彰をしていただいた
など習い事の先生にちょっとしたお礼をしたいときは
このように。
封筒 水引は紅白の蝶結びでのしあり又は白い封筒
表書き 御礼
名前 御礼の下
講師への謝礼の表書き
封筒 白封筒
表書き 謝礼
交通費の場合は御車代
名前 謝礼の下
お手伝いいただいた方への御礼
楽器運搬、車を借りたなど
封筒 白封筒
表書き 御礼
ガソリン代を渡すことになっているなら
ガソリン代でも
名前 御礼の下
バスの運転手への御礼
社内旅行、団体旅行、町内会の旅行、子供会での旅行、
部活の遠征などバスを貸し切っていく場合の運転手さんへの
お礼の場合。
そもそも運転手というのはお仕事ですのでお礼など必要はないですし、
お礼のあるなしで仕事内容が変わってはいけないものです。
しかし、お世話になるのだから、何かしらのお礼がしたいという
気持ちも分かります。
また、お礼をもらって気を悪くする人もいないでしょう。
短い距離なら飲み物を渡すというのもいいと思いますが、
お金を渡したい時の書き方はこのように。
封筒 白封筒
表書き 御礼、寸志、心付け、飲み物代
名前 無くても可
入れるなら 〇〇子供会、〇〇大学〇〇部、○○町内会
金額 いろいろ調べましたが、金額はまちまちでした。
ですが、そもそもあくまで気持ちですので高額は
必要ないかと思われます。
調べた中で最も多かった意見を書いておきますね。
昼食をはさむ場合 食事代として1,000円~2,000円
運転手1名 日帰り 2,000円~5,000円
運転手1名+バスガイド1名 二人で3,000円~5,000円
※この場合は運転手とガイドさんは別々の封筒で
お礼の気持ちをお金で渡すのもいいですが、
バスを降りる際にはバスの中にはごみを残さない、
椅子の背もたれを倒した時は元に戻しておく、
お世話になった方全員が「ありがとうございました」と
一言感謝を述べて降りるマナーも大事ですよ。
ゴミ置き場として敷地の一部をお借りしている方へのお礼
ゴミ置き場として借りている場合は、菓子折りをお持ちして、
自治会長さんがお礼を述べるのでかまわないと思いますが、
お金を包む場合は下記のようにします。
封筒 白封筒
表書き 御礼
名前 〇〇自治会
自治会役員への謝礼
自治会の役員は誰しも引き受けたくはないですよね。
今どき、みなさんお仕事もされていますし、
自治会の用事で昼間出席となるとなかなか難しいですし、
夜の会合というのもあります。
そんなわけで、役員さんにはお礼をしたい
という自治会もあります。
そんな時に現金で御礼を渡す場合は下記のようにします。
封筒 白封筒
表書き 謝礼 又は 御礼
名前 なくてよい
自治会で謝礼のお金を用意するのは会計係、
謝礼を渡すのは自治会長です。
しかし、その会計係や自治会長にも謝礼はあるので、
自治会長名にすると会長分は自分から自分へと
おかしなことになるので
(渡すのが自治会の総意であっても)
名前は書かなくてよいと思います。
合格後の塾への御礼
塾に通って合格したら、通った年数が長いほど、
先生方への感謝の気持ちも強くなり、よい報告とともに、
何かお礼を…と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、塾をされている方の意見では大半が
「御礼を頂くことよりも、親子でそろって笑顔で来て下さるのが
うれしい」とおっしゃっています。
合格後には一日も早く親子で御礼の気持ちを伝えに行くのが
一番のようですよ。
手ぶらで行くのは気が引ける・・・というのであれば、
塾の講師、事務の方など皆さんで頂ける
菓子折り程度で十分です。
塾の先生方は見返りを求めているのではなく、
通ってくださる方の希望が叶うように指導して、
志望校に合格できるというのが何よりなのです。
おわりに
ここでは、いろいろな場面で必要になる
封筒の表書きをまとめてみました。
社会人のマナーとして大切な事なので、
ぜひ参考になさってください。