「内定先に年賀状を書かないといけないの!?」
といった声も出てきそうですが、
もし内定先から年賀状が来たのに、
自分が送っていないとなると、
気まずい気持ちになりますよね。
内定先に学校の先輩がいる場合は、
年賀状が送られてきたかどうかと
情報収集ができますが、
そうでない場合は、
送っておいて損はないです。
では、どんな文面を書けばよいのか
分からないことも多いですね。
今回は、内定先へ年賀状を送る場合の
例文などについてご紹介します。
キャラクターや写真入りはもってのほか!どんな年賀状を選ぶか
まず、お友達に送るような
キャラクターが印刷されたものや
自分の写真を印刷したようなものは
避けましょう。
自宅で印刷する場合は、
その年の干支や縁起物などの
イラストを選んで印刷しておきましょう。
また、すでに印刷されている年賀状も使えます。
郵便局から販売されている年賀状は、
良い印象のイラストが多いからです。
しかし、こちらもキャラクターものは
避けるのが無難です。
内定先への年賀状の例文!短めに書く場合は?
内定先へ書くとしても、
どんなことを書いていいのだろうと
考えてしまいますよね。
ここでは、いくつか例文を挙げてみたいと思います。
まず、裏面(通信面)が無地の年賀状に書く場合です。
謹んで新年のお慶びを申し上げます 記者に内定をいただきました○○大学の■■■■と申します このたびはご採用いただきありがとうございます 入社の際は皆様のお役に立てるよう 精進してまいりますので 何卒よろしくお願い致します。 |
まず、「謹んで新年のお慶びを申し上げます」の文ですが、
これは文章型の「賀詞」です。
賀詞は、「謹賀新年」や「賀正」といった言葉で、
あらかじめ印刷されている年賀状には、
印刷されていることが多い言葉です。
無地の年賀状には、まずこのような賀詞を書いてから
本文を書きだすようにします。
さきほど、賀詞の例として、
「賀正」や「謹賀新年」という言葉を挙げましたが
目上の方に送る年賀状の場合は、
「謹賀新年」がふさわしいです。
賀詞の文字数は、相手への敬意を表していると言われています。
2文字よりは4文字、
4文字よりは文章にするほうが
敬意が高いといえます。
しかし、お祝いの言葉を重ねることは
失礼にあたるので、
賀詞が印刷されている場合は、
賀詞の文章は省略できます。
これを踏まえて
「謹賀新年」などの
賀詞が印刷されている年賀状の場合の
文章例をご紹介します。
新年を迎え入社を前に 気持ちを新たにしております 一日も早くお役に立てるよう 精いっぱい頑張る所存でございます ご指導のほどよろしくお願い申し上げます |
ここまで2つの例文をご紹介しましたが、
2つにある共通点があるのにお気づきですか?
それは、「句読点がない」ことです。
句読点は、文章に区切りをつけるために付けるものです。
このことから
「関係に区切りをつける=縁を切る」
という意味合いがあります。
なので、年賀状のようなおめでたい挨拶状には、
句読点を付けないようにしましょう。
抑えるべきマナー!年賀状の宛名で手書きは失礼なの?
かつては、年賀状は手書きでないと気持ちが伝わらない
と言われていました。
しかし、パソコンが日常的に使われるようになった現在は
必ずしもすべて手書きでなければいけないというわけでは
なくなりました。
なので、宛名をパソコンで印刷するのは
問題ありません。
手書きにする場合は油性ペンでない方がいいです。
書きやすい筆やコンビニでの印刷はこちらで紹介しています。
手書きにするべきは、通信欄の文章です。
この部分がパソコンになってしまうと、
「この人本当にやる気があるのかな」
と思われてしまいます。
字が上手に書けないからといって
気負う必要はありません。
思いが伝わることが大事です。
通信欄のメッセージは
手書きで書いて思いをアピールしていきましょう。