12月初めころになると友達からも喪中のはがきが
届きますよね?
友達が喪中なのは知っているけど、
励ましたいし、今年もよろしくというメッセージは
送りたい。
喪中の人には新年の挨拶は控えるべきなの?
メールだったらOK?
新年にあったときはなんていえばいい?
素朴な疑問にお答えします。
マナー違反にならない新年の挨拶の仕方はこれでOK。
喪中の友達に新年の挨拶は控えるべき?
友達から喪中はがきが来たら、年賀状は送れないですよね?
でも、今年もよろしくというメッセージは送りたい。
そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は喪中はがきはとは
「自分にとって大切な身内を失って、悲しみのために
祝い事などをする気持ちになれません。
新年を喜び祝う気持ちになれないので
年賀状を送る事を欠礼させていただきます。」
という意味で、平たく言えば、
「身内が亡くなって悲しくて喪に服してるから
年賀状はだせません。ごめんなさい。」
というお詫び状です。
決して
「私に年賀状を出したらダメよ。受け取りません。」
「おめでとうと言わないでください。」
という依頼や要求ではないんです。
作法の原則に従うなら喪中の方に年賀状を送っても
いいことになります。
ですが、そんな悲しみにいる人の気持ちをくんで、
喪中はがきを受け取った人が
あえて「おめでとう」という言葉を使わないのが
思いやりです。
また、「おめでとう」以外にも「寿」や「賀」
などおめでたい言葉は使いません。
そうなると年賀状には年賀と「賀」の文字が
あらかじめ入っているので送れないことにになります。
新年の挨拶をはがきでするなら、
年賀状は使わず、松の内(一般的には7日)を過ぎた頃に
寒中見舞いで挨拶をするといいでしょう。
その時は、おめでたい言葉は使いませんが、
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
のような言葉でいいですよ。
喪中の友達に新年の挨拶メールを送りたい!どうする?
年賀状は送らないけど、新年のメールは送りたい。
メールなら年賀状ほど形式ばってないし、
いいかな?とも思いますよね?
ですが、メールもはがきも同じです。
喪中はがきをくれた友人に「おめでとう」などの
悦びの言葉は使わないで置くのがマナーです。
親しい友達なら砕けた感じで、
〇〇さんが亡くなって寂しいよね。
どうか、体には気を付けて。
落ち着いたらまた会おうね。
今年もよろしくお願いします。
くらいでもいいのではないでしょうか。
はがきと同様、「おめでたい言葉は使わない」
という配慮はいくら親しい友達でも必要です。
喪中の友達に新年の挨拶を直接会った時は口頭で何という?
お正月あけてすぐに合うような場合、
通常なら
「あけましておめでとう!今年もよろしく」
というような挨拶から入りますよね?
そんな時も「おめでとう」は避けるのが
気遣いです。
おはようなどの挨拶は使って問題ないですし、
今年も仲良くしてね。
などとあいさつすれば問題ありません。
喪中だからめでたくないのではなく、
親しい人を亡くして悲しい気持ちになっている
気持ちに寄り添ってあげる、
という心づかいが大切です。
喪中の友達への新年のあいさつはこちらにもまとめています
⇒ 友達が喪中期間の場合、新年の挨拶はどのようにすればいい?
喪中の家ではこんな風にお正月を過ごしています
まとめ
喪中はがきが来たからと言って
こちらから新年の挨拶をしてはいけないわけでは
ありません。
喪中はがきは「喪中であることをお知らせ」
しているのではなく、
「新年の挨拶ができないことをお詫びしている」
のです。
相手の悲しみに寄り添って気遣ってあげるのが
大切です。
喪中であっても亡くなったのが離れている祖父母などで、
年賀状は欲しいと言われたなら、
送ってあげるのが相手の気持ちに寄り添っていることに
なります。