知って安心しょう!労災休業中の給与はどうやって計算されるの?

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





労災で休業中の人の不安はやはり給与がいくら入るかでしょう。

貯金がいくらかあったとしても

長くなると貯金を崩して生活するようになります。

 

正社員ならまだしも派遣やバイト、

パート社員の場合はどうでしょうか?

ここでは労災休業中の給与計算についてまとめてみました。

 

スポンサードリンク
 





そもそも労災とは?認定される条件てあるの?

[ad#co-1]

 

それでは「労災とは何か?」から見て行きましょう。

正確には労働災害と言います。

仕事中や通勤の途中でケガをしたり、障害状態になったり、

死亡することです。

仕事が原因で発病することも労災に入ります。

 

労災が生じたら労災保険が下りる基準って何?

労災認定されないケースはどんな場合なのでしょうか?

調べて見ました。

 

会社ではちょっとしたお茶くみの時の火傷。

工場などでは四肢のいずれかに大きなケガを

する時がありますし、橋げたの設置中に

ケガをされたり死亡されたケースもありました。

 

このようなケースの他、販売業で棚卸中に

膝を痛めるなどのケースもあります。

 

このように仕事が出来なくなると収入が無くなります。

その保証をするのが労災保険です。

この保証を受ける為には条件があります。

 

例にあげたように「仕事中のケガ」

「業務中に受けた障害」が保証を受ける条件です。

 

業務中に受けたケガや障害の為、

医療を受ける必要が生じた場合にのみ

治療費の全額補償される療養制度、

会社を4日休む必要がある時の休業補償。

 

障害が残った時の障害補償、

死亡した場合は遺族の為の遺族補償などの場合、

その理由が業務中、または通勤時に生じた

と認定されると、それぞれのケースに応じて

保険給付を受け取ることが出来ます。

 

これは労働者災害補償保険法で決められており

、労災保険から支払われます。

これが実質的な給与の代わりとなります。

 

 

 

労災休業中の給与の計算方法

 

次に一番気になる労災休業中の給与の計算方法を

見て行きましょう。

 

原則として給与が支払われいる場合は

労災保険の給付が受けられないことに

なっています。

 

労働基準法により、

労災の場合は最初の3日間は平均賃金の60%を

会社側が補償しなければならないとしています。

 

4日以降の計算式は次の例で見て見ましょう。

 

一番正確だと思われる厚生労働省のHPからまとめてみます。

 

〇 納付基礎日額

月に20万円の賃金を受けている場合

(事故は10月に遭ったとする)

 

過去3ヶ月分の総支給額から計算します。

20×3÷91≒6512.73

月給×3ヶ月÷総日数≒納付基礎日額(端数切り上げ)

 

〇 この納付基礎日額を元に一日当たりの給付額を計算します。

 

(1)保険給付  6522×0.6=3,913円20銭

(2)特別支援金 6522×0.2=1,304円40銭(端数切捨て)

 

(1)+(2)3,913+1,304=5,217(円)となります。

 

参考(労災補償部補償課)

 

まとめ

 

一ヶ月に支払われる給付額の計算式が解りました。

そして

一ヶ月分の保険料についての計算式は

労働保険料=賃金総額×労働保険料率となります。

 

ここでは省きますが労働保険料率は

各業種によって決められています。

 

給付されるのはありがたいのですがケガには要注意ですね。

タイトルとURLをコピーしました