高崎だるまの目の書き方 何で書く?いついれる?願い事の書き方は?

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





合格祈願をはじめ、家内安全や商売繁盛、

長寿祝いなどに贈られたり買ったりする

高崎だるまですが、目の書き方やいつ書けばいいか?

願い事はどこに描くか?など、迷うことが多いですよね。

 

それらについて、分かりやすくまとめています。

 

 

\ポイント最大46.5倍/ 楽天市場ブラックフライデーエントリーはこちら<PR>11/21(木)20:00スタート

高崎だるまの目を何で書く?

高崎だるまの目を入れる時は、油性のマジックや

筆ペンでOKです。

 

筆で書くんじゃないの?と、思われる方もいるでしょうが、

筆で書くと墨が垂れたりすることもあるので、

確実にきれいに書ける油性マジックがおすすめです。

 

では、右側と左側どちらからいれればいいのでしょう?

これはだるまとあなたが向かい合った時に右側、

つまり、だるまの左目からいれるのが正しいと言われています。

 

これは「右に出るものはない」というように、

左側が上位とされていることから、という説や、

「阿吽の呼吸」などで使う「阿吽」に由来するものがあります。

阿吽は「阿」が物事の始まりで「吽」が終わりの意味があり、

だるまの左目が「阿」で、右側が「吽」を表しているというものです。

 

しかし、群馬県のだるま協同組合によると、

実は決まりがないというんです!

 

これはちょっと驚きですよね?

 

どちらから書き入れるかということより、

目を書き入れることに意味があります。

 

目を書くというのは「目玉がないだるまに描きいれる」のではなく、

「心の目を開眼したことを表現している」という行為なんです。

 

気持ちを入れて書くことの方が大事と言えます。

 

 

高崎ダルマの目をいれるのはいつ?

最初に目を入れる時は、「願をかける」時です。

受験用の合格祈願のだるまの場合は大安の日を選んで

書くといいですよ。

 

そして、願い事がかなった時にもう一つの目を入れます。

 

 

だるまの願い事の書き方は?

 

高崎だるまの販売店では、願い事にあっただるまを

販売しているので、それを買うのが文字の間違いなども

なくてすみます。

 

名入れもしてくれるので、高崎だるまの販売店で買うのが

安心で確実です。

 

自分で書くなら、高崎だるまのように

だるまの正面に名前、横に願い事となりますが、

目をいれることは「心の目を開くこと」なので、

願い事を書かなくても気持ちを込めて開眼すればいいと言えます。

 

まとめ

高崎だるまの目入れは油性マジックで書くとよい。

 

書くのは願い事をするとき、大安など尚良い。

 

目はだるまの左目から入れるといいと言われているが、

実はどちらでもいい。

気になる人は左目からどうぞ。

 

願い事は名前を正面に描くならだるまの横に。

願い事別のだるまや、名入れをしてくれるだるまを

買えば手軽で確実。

 

タイトルとURLをコピーしました