巻きずしの巻き方の簡単な方法ときれいな切り方で崩れ知らず

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





ご自宅で巻きずし、作ってますか?

 

手巻き寿司と違って

巻きずしは作るのに少し気合いがいるイメージありますよね。

 

いっしょうけんめい作っても

上手く巻けなかったり

綺麗に巻けた!と思ったら切るときに潰れてしまったり・・・。

 

 

「やってられるかー!」と発狂しそうになったあなた。

 

 

気持ちを静めて。深呼吸です。

 

簡単に巻きずしを巻く方法と切り方

 

ありますよ!!(^▽^)

 

 

節分に巻きずしを手作りされる予定の方も

以前作ってみて挫折してしまった方も

この記事を読めば、明日から巻きずしマスターです♪

 

\ポイント最大46.5倍/ 楽天市場ブラックフライデーエントリーはこちら<PR>11/21(木)20:00スタート

巻きずしの巻き方で簡単な方法がすごい

簡単な方法を知る前に

スタンダードな巻き方3ステップと

失敗してしまう原因を見ていきます。

 

その1 巻きすの上に海苔、酢飯を広げる。

その2 具を乗せる。

その3 手前から巻いていく。

 

えっ、めっちゃ簡単じゃーん。

 

と思って意気揚々とやってみると

何故だか上手くいかないんですよね。

 

原因として考えられるのは

 

 

原因その1 『酢飯や具を乗せ過ぎている』

 

→ ついつい欲張って、あれもこれもと入れたくなりますが

ひと巻き半できるくらいの量にするのがベスト。

 

 

原因その2 『力を入れ過ぎている』

 

→ 巻いている途中で具がはみ出たり

形がつぶれたりするのはこのせいかも。

 

 

原因その3 『力が弱すぎる』

 

→ 具と酢飯の密着力がないと

食べるときにポロポロ崩れてしまいます。

巻くときの適度な力加減が大事なのですが、難しい!

 

 

でもまぁ、寿司職人でもないですし

上手く作れるにこしたことはないのですが

 

やっぱり、パパッと手軽に作れる方がいい!

 

 

そもそも、「家に巻きすなんてないよ!」

という方もいらっしゃるでしょうね。

 

 

お待たせしました!

ここから簡単な巻き方をご紹介いたします。

 

 

まず、海苔は全形ではなく半分に切って使います。

 

そうすると両手で十分収まる大きさになるので

形が整えやすくなります。

 

 

そして、巻きすの代わりにラップやクッキングシートを下にしいて

普通通りクルクル~と巻いていけばOK。

 

 

以下のちょっとしたコツも一緒に試してもらうと

出来上がりに差が出ますよ。

 

 

① 酢飯は真ん中を平らに広げ

手前と向こう側(のりしろ部分)を少し盛り上げる。

こうすると具の収まりが良く、巻き終わりがくっつきやすくなる。

 

 

② 具は固いものを下に柔らかいものをその上に

ばらけやすいものは一番向こう側に置く。

 

 

・・・・・。

 

え?

 

「もっともーっと簡単に作れる方法はないの!?」

 

ですか?

 

 

分かりました。

とっておき、ご紹介いたします。

 

それは、巻きすし型を活用すること!

 

100円ショップにも売っているので

気軽にお試しできると思います。

 

 

使い方はとってもシンプルです。

① 下の容器にご飯をU字に入れて真ん中に具を乗せる。

 

② その上からご飯を乗せる。

 

③ フタをしてぎゅっと押さえる。

 

容器から取り出すと

すでに棒状になってますので海苔を巻いて出来上がり~。

 

 

『巻きずし 型』『太巻き 型』などで検索してもらうと

色々な型がヒットしますので

お好きなものを使ってみてくださいね。

 

 

巻きずしのきれいな切り方でもう崩れない!

 

まず、巻き終わったら15分くらい待ちましょう

 

こうすると海苔がなじんで柔らかくなるので切りやすくなります。

 

 

そして、包丁は水で濡らしてから使います。

 

 

包丁の先から刃を入れて

スーッと手前に引きながら半分くらいまで切り

 

残りの半分は向こう側へ切ります。

 

 

一回切ったら、くっついているシャリを濡れ布巾でぬぐいます

シャリが残ったまま切ると、崩れる原因になります。

 

綺麗にぬぐったら、また水で濡らして切りましょう。

 

 

少し面倒かもしれませんが

このひと手間で仕上がりに差が出ますよ。

 

 

まとめ

最後にもう一度、要点をまとめます。

 

 

巻きずしを簡単に巻く方法は?

① 海苔は半分に切って使う。

② ラップやクッキングシートを巻きすの代わりに使う。

③ 巻きすし型を活用する。

 

 

切るときのコツは?

① 巻き終わったら海苔がしんなりするまで15分くらい放置。

② 包丁は水で濡らし、使うごとにシャリを拭う。

③ 手前に引きながら半分切ったら、残りは向こう側へ動かしながら切る。

 

 

以上、簡単に巻きずしを巻く方法と切り方のご紹介でした!

タイトルとURLをコピーしました