家庭でうなぎを食べる場合は、スーパーで購入したり、
通販などの冷凍品や真空パックのものを購入して
温めて食べることが多いですよね。
スーパーで購入しても高いうなぎ…。
せっかくなら美味しく食べたいものです。
うなぎの温め方はレンジを使う方法だけでなく、
トースター、グリル、フライパンなどたくさんあります。
どんな温め方でも一工夫すると美味しくなるので、
うなぎが美味しくなる温め方や食べ方をご紹介します。
市販のうなぎをトースターで温めるだけ
トースターはグリルやフライパンと比べると、
後片付けが少ないので簡単に美味しく温めることができます。
市販のうなぎはタレがついていることが多いので、
そのままトースターで焼いてしまうと
網にくっついてしまったり、
全体が温まる前に焦げてしまいますよね。
トースターで温めるときは、アルミホイルに包んで温めるのがポイントです。
アルミホイルに直接のせてしまうとくっついてしまうので、
アルミホイルに薄く油をぬってからうなぎをのせます。
酒を小1くらいふりかけてホイルで包むようにして
トースターで温めましょう。
5分から10分くらい全体が温まるまで温めます。
ホイルをあけて、表面にタレをぬってから
ホイルをあけたまま1分程温めると
香ばしく美味しく温めることができますよ。
うなぎの市販品をレンジで美味しくするコツ
スーパーなどで売っているうなぎをレンジで簡単に
美味しく食べるには一工夫してみましょう。
まずタレがついたうなぎをさっと水洗いをします。
水洗い!?と思うかもしれませんが、
水洗いをすることで臭みの元となる酸化したタレを洗い流すことができます。
さっと水洗いをしたらしっかり水気を切ります。
皮目を下にして身全体に酒をふりかけます。
ラップをかけて600Wで1分レンジにかけます。
温まったうなぎにタレをからませれば美味しいうなぎになりますよ。
うなぎをフライパンでクッキングシートをひいて温めるやり方
うなぎを温める時に、トースターやグリルを持っていない場合は
フライパンで温めることもできます。
市販のうなぎはタレがついているので、
そのままフライパンで温めてしまうと、タ
レが焦げてしまったり、うなぎがくっついてしまいます。
うなぎがくっつかないようにするには、
フライパンに薄く油をぬったり、
油を薄くぬったアルミホイルの上にのせるやり方がありますが、
簡単なのはクッキングシートをひくやり方です。
クッキングシートなら油をぬらなくてもくっつく心配がありませんよね。
フライパンも汚れず、後片付けも楽なのでおすすめです。
フライパンにクッキングシートをひいて、
うなぎの皮目を下にしておきます。
全体に酒をふって、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにすると
ふっくらと美味しく温められます。
トースターやレンジでは一度に温める大きさが限られますが、
フライパンなら家族全員分を同時に温めることができます。
フライパンで温めるなら、
手間がないクッキングシートを活用するのがおすすめです!
冷凍の真空パックうなぎの美味しい食べ方
通販サイトで全国の美味しいうなぎを購入することができますが、
通販サイトなどですと冷凍の真空パックで
販売されていることも多いですよね。
冷凍の真空パックなら、
いつでも旬の美味しいうなぎが食べられるのが魅力でもあります。
冷凍の真空パックのうなぎを、
トースターやフライパンなどで温めたい場合は、
自然解凍をしてから好みの大きさにカットしてから温めましょう。
ふっくらとしたうなぎが好みなら、
冷凍の真空パックごと湯煎にかけて温めるだけでも美味しくいただけます。
レンジで温めたい場合は、冷凍のまま真空パックから取り出し、
お皿の上に割りばしをのせ、
その上にうなぎをのせて温める方法がおすすめです。
割りばしがあることで、お皿にくっつく心配がなく、
余分な水分でふやけてしまうのを防ぐことができるんです。
専門店のうなぎは普通に温めるだけでも、
タレもうなぎも格別に美味しいです。
通販サイトなどで購入した場合は、
そのお店のおすすめの温め方が付属されていることが多いので、
温め方が付属されている場合はそちらを参考にしてくださいね。
市販のうなぎのタレで美味しいうなぎにする方法
うなぎを美味しく食べるには、タレも重要です。
市販のうなぎはタレがついていることがほとんどですが、
このうなぎについているタレには臭みがあるので、
さっと水で洗い流すと、より美味しいうなぎになります。
温めたうなぎに市販のうなぎのタレをかければ美味しさがアップしますよ!
トースターやグリルで温める場合は、
最後の仕上げにうなぎの表面に市販のタレをぬってから焼きます。
最後の仕上げにぬることで、焦げつかず香ばしく仕上がります。
フライパンで温める場合は
最後の仕上げに市販のタレをうなぎ全体にからめましょう。
フライパンの温度が高いと、タレが焦げたり、
煮詰まってしまうので気をつけましょう。
うなぎのタレはタレだけでも美味しいので
ご飯にもたっぷりかけたいですが、
市販のうなぎのタレは少ないのに高い…のです。
自分でうなぎのタレを作ることもできますが、
うなぎのタレ独特の味はなかなか出せません。
そこでおすすめなのが、うなぎのタレのかさましです。
市販のうなぎのタレ100mlをベースに、
酒大2、みりん大5、しょうゆ大6、砂糖大6
を煮立てたものを合わせましょう。
美味しいうなぎのタレがたっぷりになりますよ。
市販のうなぎを使ったレシピ人気集
定番のうなぎ丼もいいですが、うなぎを使ったレシピをご紹介します!
うなぎとゴボウの柳川風
うなぎの蒲焼きとゴボウをだし汁で煮て、卵でとじたものです。
ゴボウの香りとふんわりとした卵との相性が良く、うなぎか少なくてもうなぎの存在感がありボリュームがある一品になります。
丼にするのもおすすめです。
<材料>
うなぎの蒲焼き 2枚
ゴボウ 3分の2本
卵 4個
だし汁 200cc
酒 大2
みりん 大2
しょうゆ 大2
<作り方>
・うなぎの蒲焼きは水洗いしてタレを洗い流し、水気をふいて2㎝幅に切る。
・ゴボウはささがきにする。
・だし汁と調味料を合わせてゴボウが柔らかくなるまで煮て、うなぎを入れて
一煮立ちしたら卵でとじます。
・お好みで、三つ葉や山椒をのせます。
うなぎの春巻き
子供も食べやすく、おつまみにもぴったりの一品です。
<材料>
うなぎの蒲焼き
チーズ
春巻きの皮
大葉(お好みで)
<作り方>
・うなぎとチーズは1㎝くらいの棒状に切ります。
・春巻きの皮に大葉をのせ、うなぎとチーズをのせて巻きます。
・油で揚げます。
う巻き
和食の定番メニューですが、パーティーやお弁当などにおすすめの一品です。
<材料>
卵 3個
うなぎ 適量
出汁 大2
片栗粉 小1
塩 少々
酒 小1
<作り方>
・うなぎを2㎝くらいに切り、酒をまぶしてレンジで温めておく
・出汁に片栗粉を入れ混ぜ合わせたものを、たまごに入れる
・たまご焼き用のフライパンにたまごを3分の1流し入れ、周りが固まりはじめたら
うなぎを入れて巻いていきます。
うざく
うなぎの蒲焼きを甘酢で和えた酢の物です。サラダ間隔でさっぱりと食べられます。
<材料>
うなぎ 半尾
酒 大半分
きゅうり1本
砂糖 大1
塩 小3分の1
酢 大3
だし汁 大2
しょうが 適量
<作り方>
・うなぎの蒲焼きは1㎝幅に切り、酒をまぶしてレンジに600w1分かけます。
・きゅうりはスライスして塩もみしておく。しょうがは千切り
・調味料を一煮立ちさせ、全部を和えます。
鰻丼の盛り付け方
普通に鰻丼にする場合でも、盛り付け方もいろいろあります。
一般的なのは、ご飯の上にうなぎの蒲焼きが
どーんとのっている物が多いですよね。
ご飯の上にうなぎをのせるだけ…と
思ってしまうかもしれませんが、
うなぎのタレをご飯にかけて混ぜ合わせてから、
うなぎを上にのせる場合もあれば
うなぎをのせた上から、タレをたっぷりかける場合もあります。
また、うなぎの上にトッピングで山椒や木の芽をのせたり、
刻みネギや刻み海苔をのせたりとアレンジも様々です。
錦糸たまごをご飯が見えないくらいたっぷりのせた上に
うなぎをのせるのと華やかですし、
1㎝くらいに切ったうなぎと、錦糸たまご、
いくらなどで盛り付けするのも華やかになります。
うなぎの大きさや、切り方、トッピングを変えることで
見た目だけでなく、味も変化するので、いろいろと試してみると楽しいですよ。
1ポンドうなぎ丼の作り方
テレビで紹介されたり、インスタでも話題になった1ポンドうなぎ。
伊勢神宮近くのお店で出されていたようですが、
現在も販売されているかは確証がありませんでした…。
そこで、再現するべく作り方をご紹介します。
1ポンドうなぎとは、うなぎ丼のが高さは約20㎝にもなる丼です。
うなぎは関西風に焼かれていて外側はパリパリに仕上がっているのだそう…。
このうなぎ丼を作るには、まずうなぎを1ポンド分用意しましょう。
1ポンドは約450gです。
普通のうなぎ丼にのっているうなぎは約100g。
うなぎ1尾が約150g。
なので、うなぎを3尾用意し、
関西風に外側がパリっとなるように温めます。
カットした3尾分のうなぎを山のように盛り付ければ
1ポンドうなぎ丼の完成です!
はなまるマーケットで話題になったうなぎのレシピ
はなまるマーケットで紹介されたうなぎのレシピが美味しい!
と話題になったこと知っていますか?
改めてご紹介します!
<材料>
うなぎ 1尾
酒 2分の1カップ
水 2分の1カップ
実山椒 2、3粒
みりん 4分の3カップ
しょうゆ4分の3カップ
砂糖 大2半
<作り方>
・うなぎのタレや焦げを洗い流し、水気をとります。
・皮目を下にしてフライパンに並べ、うなぎが浸かるくらいに
酒:水=1:1のものを入れ、お好みで実山椒を入れてもよいです。
・アルミホイルで落し蓋にし、うなぎの上にのせて沸騰するまで中火。
沸騰したら弱火にして5分くらい煮詰めます。
・別のフライパンでタレの調味料を5分くらい煮詰めます。
・うなぎが煮詰まったら、タレを入れて1分くらい煮詰めます。
あさイチで紹介されたうなぎの美味しい食べ方
あさイチでもうなぎの美味しい食べ方が何回か紹介されています。
スーパーのうなぎの蒲焼きを美味しく食べる方法なんですが、基本的には
洗って、水気をとって、皮目と身を焼いたり、バーナーで炙るという方法です。
今まで、水で洗う方法と、お湯で洗う方法、
緑茶で洗う方法が紹介されているのですが
洗う方法によって特徴があるようです。
水洗い
まず水の場合は手軽で簡単に洗い流すだけです。
ついているタレは酸化していて臭みがあったり、
焦げている部分があるので洗い流すことで美味しくなるんですね。
酒をまぶして600wのレンジで1分温めれば、
簡単にぐっと美味しくなります。
湯洗い
次に湯洗いです。
湯洗いすることで、甘さが軽減されるので、
甘さが苦手な方にはおすすめの方法です。
湯洗いした後、フライパンに油を熱し、
身を1分くらい、皮目を30秒くらい焼くと
ふっくらと香ばしく仕上がります。
緑茶洗い
最後に緑茶洗いです。
緑茶に含まれるカテキンにはうなぎのコラーゲンを
柔らかくする働きがあるのです。
フライパンに緑茶を1㎝くらい入れ、
沸騰したらうなぎを入れ3分ほど煮ます。
水気をとってフライパンで皮目を少し焼きタレをからませます。
使う緑茶は急須で入れたものだと香りが強すぎるので
ペットボトルの緑茶がおすすめです。
うなぎの温め方 テレビで話題になったコーヒーを使った方法
市販のうなぎを美味しく食べる為の方法が、
テレビなどでもたくさん紹介されています。
まずはコーヒーを使った方法です。
⚪うなぎを水洗いし、臭みの原因となるタレや焦げ目を洗い流します。
⚪水気をふいて、コーヒーにくぐらせます。
コーヒーはインスタントや缶コーヒーで大丈夫です。
ブラックのものを使います。
⚪その後、トースターやグリルなどで3分くらい焼きます。
コーヒーの香りは蒲焼きの香りと似ていて、コーヒーにくぐらせてから
焼くことで炭火で焼いたような香りになります。
一度水分にくぐらせるのでふっくらと香ばしく仕上がります。
テレビでは街頭での試食調査をしていました。
スーパーのうなぎをレンジで温めたものと、
記のようにコーヒーを使って温めたうなぎを食べ比べてもらうと…。
ほとんどの人がコーヒーを使って温めたうなぎが美味しい!という結果になりました。
試してみてくださいね。
うなぎの温め方 焼酎で美味しく!
うなぎを美味しく温めるときに、
酒をまぶして温めることが多いですよね。
では酒の代わりに焼酎を使ったらどうなのでしょうか?
料理で使う「酒」いわゆる「料理酒」とは
日本酒とは違い塩分が添加されています。
また安価なものだと水あめや甘味料、
酸味料が含まれているのです。
「日本酒」には食材に旨味を加えたり、
素材を柔らかくする働きがあるので日本酒はよく
使われるのですが、焼酎はどうなのでしょう?
焼酎は蒸留酒なので日本酒よりも
アルコール度数が高いことが特徴です。
アルコール度数が高いので、
食材の臭みをとるには効果的となります。
うなぎの臭みが気になる場合には、
焼酎をまぶしてみるのもおすすめです。
うなぎを紅茶で煮ると美味しくなる
うなぎを紅茶で煮ると、紅茶に含まれるタンニンの効果で、
うなぎの皮の部分のコラーゲンを柔らかくなり、
ふんわりと柔らかく仕上がるのです。
・まずうなぎの皮を下にしてフライパンに並べます。
・ひたひたまで紅茶を入れ、火にかけて4~5分蒸し焼きにします。
・うなぎの水分をとって、トースターやグリルなどで3分くらい焼きます。
使う紅茶は茶葉から入れたものだと渋みが残ってしまうので、
ペットボトルの無糖の紅茶がおすすめです。
うなぎを蒸す方法
うなぎの調理法は関東と関西では違います。
関東ではうなぎを白焼きにした後、
一度蒸してからタレをつけながら焼き上げます。
余分な脂肪がぬけてさっぱりとした味になり、
皮も身も柔らかくなるのが特徴です。
一方、関西ではうなぎを白焼きにしたあと、
すぐにタレをつけて焼き上げます。
関東に比べて身が固く、歯応えがしっかりしています。
脂もぬけないので、味も濃厚なのが特徴です。
関東で買ううなぎと、関西で買ううなぎでは違うので、
それぞれの特徴を生かして蒸す方法がおすすめです。
関東のうなぎなら、フライパンにうなぎをのせ、
酒をかけ蓋をして蒸し焼きにしたり、
酒をまぶしたうなぎをアルミホイルで包んで、
グリルやトースターなどで温めると
ふっくら、柔らかく仕上がります。
関西のうなぎなら、フライパンにうなぎをのせ、
酒をかけ蓋をしないで温めたり、
アルミホイルで包んで温めた後、
さいごにアルミホイルの上部をあけて焼きましょう、。
パリっとした感じに仕上げると美味しいですよ。
うなぎの温め方 アルミホイルを使う方法
うなぎを温めるとき、フライパンやグリル、トースターなどを使いますが、
その時にアルミホイルを活用するといいですよ。
アルミホイルに包めば蒸し焼きの状態になり、
ふっくらと仕上がりますし、
焦げてしまう心配もありません。
フライパンや、焼き網も汚れないので楽ですよね。
アルミホイルを使って温めるときは、
アルミホイルにうなぎがくっつかないように
アルミホイルに薄く油をぬってからうなぎをのせましょう。
アルミホイルで全体を包めば蒸し焼きのようになり、
ふっくら仕上がります。
トースターやグリルなら、途中でアルミホイルをあければ
表面が香ばしく焼き上がりますよ。
まとめ
市販のうなぎは温め方を一工夫することで、より美味しくなります。
テレビなどでもたくさんの方法が紹介されているので、
様々な方法をご紹介してきました。
どれも家庭にある身近な食材や道具を使ってできるものばかりです。
使うものによって仕上がり方も少し違ってきますので、
自分好みになるうなぎの温め方を色々と試してみてください。