赤ちゃんのトイレトレーニングはいつから?0歳からできる?

この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





赤ちゃんが大きくなってくると

そろそろトイレトレーニングをしなくちゃ!

って思いますよね?

 

 

でも、ホントはいつから始めるのがいいんでしょう?

ここでは私の体験談をもとにお話します。

 

 

スポンサードリンク
 





赤ちゃんのトイレトレーニングはいつからがいい?

 

私が先輩ママに聞いた時は

小さい時に頑張らなくても、

2歳くらいになったら自然にできるよ~。

と言っていました。

 

2歳くらいになると一人で歩けるし、

意思の疎通もできるし、トレーニングしだしてからが

早い!

というものです。

 

私も一人目の時はそれを信じて2歳ころにしました。

でも、実はもっと小さい赤ちゃんの頃からでも

できるんです!

 

私には3人の子供がいますが、

赤ちゃん時代にはじめて成功したのは

末っ子です。

 

その子のトイレトレーニングをはじめたのは、

なんと3カ月。

 

もちろん、一人でトイレに行けるわけもないので、

おまるに座らせていましたが、

0歳からでもできる!っていう証明です。

 

 

なぜ0歳から始めようと思ったのか?

 

上の二人の時は2歳前くらいに始めました。

では、なぜ三人目になってそんなに早く始めたのか?

不思議ですよね?

 

実は、2つの理由があります。

1つ目は義母の話。

 

一人目が生まれた時に義母に

旦那のトイレトレーニングについて聞いたことがあります。

 

義母の話によると、旦那は1歳にならない頃に

「おまるでしていた」と言うんです。

 

私は上の二人の時に1歳前にそんなことが

できそうな気配もなかったので信じられませんでした。

 

ところが、

生後間もなくできそうな気配を感じたのです。

 

それが2つ目の理由です。

それは・・・

 

なんと、生後間もなくから

「おしっこが出る前に泣く」ようになったんです。

 

三人目ともなると、赤ちゃんが泣けば

たいていはおっぱいか、おしっこか、抱っこだって分かります。

時間的にもいまは「おしっこだな」とか。

 

なけば即座におむつをあけて確認。

でも、全然濡れてない。

あれ?抱っこのほうだった?

で、抱っこしても泣くからまたオムツを見ると

今度はしてる。

 

また、ある時は

泣くからオムツを開けるとそのとたんに、

「ジャー」って。

女の子ですけど、おしっこのシャワーを浴びることに…

 

そんな感じで、

「泣いてからすぐにおむつをみるとまだしていない」

ということが続きました。

 

そして、

「これはもしかして、おしっこが出る前にないてる?」

と思いました。

 

これがたったの3カ月。

0歳からトイレトレーニングを始めようと思った

きっかけです。

 

 

トイレトレーニングの進め方 0歳の場合はどうする?

 

3ヶ月の赤ちゃんの場合、

もちろん話せないし、自分でトイレにいくことはできません。

うちにはたまたま上の子の時のおまるがあったので

それを使いました。

 

まず、おっぱいや抱っこのタイミングでない時に

赤ちゃんが泣いたら、即座にオムツをはずし、

おまるに座らせてあげます。

 

もちろん、首や体は支えてあげます。

そうすると泣き始めて少ししてから

おまるにちゃんとしてくれます。

 

それからおしりふきで拭いてあげて、

新しいオムツをはかせてあげます。

 

1日に何度もあるので、

できればおまるはリビングなど、

いつも赤ちゃんと過ごす場所に置くのがベストです。

 

インテリア的にはダサいかもしれませんが、

赤ちゃんが小さいうちは、そこは我慢です。

 

補助便座を洋式トイレにつけてもいいのですが、

赤ちゃんが寝ている場所から

ダッシュで行くのは大変だと思います。

 

そんなわけで、リビングにおまるがおすすめです。

これがうまくいくようになると、

オムツをあまり交換しなくても

いつまでもきれいなまま使えるので、

かなりの節約になります♪

 

0歳時代は自分でパンツを脱いだり

おまるに座ったりはできないと思うので、

出る前に教えてくれて、おまるに座らせたらでる。

という時点でひとまずはトイレトレーニングの成功と言えると思います。

 

 

では、おしっこが出る前に泣かない子はどうする?

 

おしっこが出た後に教えてくれるタイプの子は

おっぱいを飲んでどれくらいの時間がたってからなのか?

この時間はだいたいいつもおしっこをする!

という時間が分かる子なら、

その時間を見計らっておまるに座らせる手もあります。

 

ですが、これはあまりお勧めしません。

 

なぜなら、トイレトレーニングのことで頭がいっぱいになって、

育児を楽しむ余裕がなくなるからです。

 

オムツの卒業が早ければ他のお子さんより優れている

というわけでもなく、遅ければ劣っている、

というわけでもありません。

 

初めての赤ちゃんを育てている時って、

ミルクをあげるだけでも大変ですよね。

哺乳瓶に粉ミルクをいれて、

お湯をいれて、よく混ぜて、適温にさまして、

飲んだら哺乳瓶を洗って消毒して・・・

 

それが3時間おき。

それだけでも、十分大変です。

 

その間にも眠くなってぐずって泣かれたり、

泣くから抱っこして、寝たからと布団に寝かせると

また起きて泣いたり。

 

1日中赤ちゃん中心の生活で大変なのに、

トイレトレーニングのために、

オムツが濡れているかどうかに気を使ったり、

おしっこが出たのは何時頃だと記録したり。

 

とてもじゃないけど、無理だと思います。

正直、私も上の二人の時はそんなこと無理だと思っていました。

 

おしっこから出る前にサインがなかったからこそ、

上の二人は意思の疎通ができて、

自分でパンツの脱ぎ気ができるようになった

2歳前にトイレトレーニングをしました。

 

それでもちゃんとオムツがとれました。

むしろトイレトレーニングを始めてから完了までの期間は

短かったです。

 

0歳からだと、自分でトイレやおまるに行って

できるようになるまでは体の発達の時間がかかるからです。

 

ですから、赤ちゃん自身がおしっこをする前に

教えてくれるタイプなら0歳から始めればいいし、

そうでないなら、

2歳ころになってからでも決して遅くはないと言えます。

 

どちらがママであるあなたの負担にならないか?

そんな基準でいいと思います。

 

私はせっかくおしっこが出る前に泣いてるんだから、

おまるでさせたらオムツ代が助かるな~なんて程度でしたから。

 

あせらなくても大丈夫ですよ♪

タイトルとURLをコピーしました