おこころづけの封筒の書き方例

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





結婚式や披露宴などで関わってくれたスタッフ、

手伝ってくれた友人などに渡すものとして

おこころづけがあります。

 

「心付け」と書き、その気持ちに対する感謝を、

物やお金で渡すことです。

 

このおこころづけですが、

ご祝儀とはまた違いますので

どのように渡せばいいのか、

封筒には何を記載すればいいのか

分からない人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、おこころづけを渡す場合、

どのように書けばいいのかなど

そのルールを見ていこうと思います。

 

 

スポンサードリンク
 





お世話になった時の金一封の肩書はどうすればいい?

おこころづけを渡す場合としては、

結婚式の際の式場スタッフや、

受付や撮影を手伝ってくれた友人、

遠方の親族への車代などが

あげられます。

つまりは、「お世話になった」人への

感謝の気持ちを込めたものになります。

 

表書きで一番多いのは「御礼」です。

祝い事のおすそ分けという意味で「寿」でも

かまいません。

お車代として渡す場合は、そのまま「お車代」と

記入します。

「金一封」という書き方もできますが、

できれば気持ちが伝わりやすい

「御礼」などのほうがおすすめです。

 

下段部分には、新郎新婦の名字を書きます。

お世話になった美容師さんなどの場合は

新婦の名前だけというパターンもあります。

渡す相手によって、連名にするのかどうかは

判断するようにしましょう。

 

お金を包む場合がほとんどだと思いますが

ご祝儀ほど多額のものではないので、

封筒に関しては、のしや水引が印刷されているものや

いわゆる「ポチ袋」形式のもので大丈夫です。

1万円程度になる場合は、印刷されている

「略式のご祝儀袋」を使用しましょう。

仲人さんなどの場合は、10万円ぐらいの

準備をすることもあります。

金額が多い場合、お心づけとはいっても

きちんとしたご祝儀袋を準備するようにしましょう。

 

おこころづけの場合も、基本的な袋の書き方は、

通常のご祝儀袋とあまり変わりません。

記入はできれば筆ペンで書きます。

金額を明記する場合は、旧字体で縦書きに

記入します。

封筒の裏に、金額を書く欄が準備されている場合は

そこに旧字体で書くようにしましょう。

 

お札は、折らずに肖像画がある方が

正面になるように入れます。

ポチ袋などでどうしてもおらないとだめな場合は

折り目を付けないように気を付けて3等分にして

袋に入れるようにします。

荷物として持っていく際に、

つぶしてしまわないように注意しましょう。

 

お金の入れ方はこちらも参考に

もう迷わない!謝礼の封筒の書き方・お金の入れ方【画像あり】

 

謝礼では封をしないの?するの?

封については、基本的にはしないのが正解です。

お車代などの場合は、すぐに使えるように、

その場ですぐに金額を確認できるようにという

意味のようです。

 

ただネットで見ていても、封をするかしないかは

意見が分かれており、半々ぐらいという感じです。

厳密な決まりがない分、どうするかは本人たちの

判断にゆだねられるという感じです。

 

ただ、中身が出てしまったりしないか

心配なところもありますよね。

その場合は、シールなどで簡単に止めておきましょう。

ポチ袋のデザインに合わせた

シールを選ぶのも楽しいかもしれません。

 

準備がぎりぎりになってしまって

封をするシールも準備できない、という場合は

封はしなくても大丈夫ですよ。

 

お心づけの準備は、前もってきちんとリストアップし

準備しておくように心がけましょう。

ぎりぎりになると本当に慌てますし

祝い事の当日や前日などは、準備する余裕がないことも

多いと思います。

 

当日、急に渡すこともあるので、

新札と袋を少し多めに準備してくと

何かあった時にも安心ですよ。

 

まとめ

 

お心づけの準備や書き方について見てきました。

あくまで感謝の気持ちを表すものなので

金一封でのみでも十分ですが

もし余力があるのであれば

一緒にメッセージを入れておくと

さらに気持ちが伝わりやすくなりますよ。

タイトルとURLをコピーしました