春はポカポカ陽気に誘われて、家族でおでかけしたくなっちゃいますよね。
でも、せっかく全員でお出かけしても満足できずに
疲れて帰ってきただけ…なんてことになるのは避けたいところです。
運転をするお父さん的には
「駐車場があるところがいい(できれば無料)」
でしょうし、
お母さん的には
「お弁当持ち込みOKで、ベビーカーも問題なく押せる場所がいい」
でしょう。
お子様たちはもちろん
「遊べるところが沢山あるところがいい!」
でしょうし、
おじいちゃん、おばあちゃんは
「自然が多くて、ゆったりできる場所がいい」
のではないでしょうか。
そんな要望をすべて叶えてくれる場所が実際あるのでしょうか。
今回は、上記の条件をすべて満たしてくれる
「市民の森羽鳥公園(コスモパーク羽鳥)」についてご紹介していきたいと思います!
市民の森羽島公園の特徴・開催イベントなど
「市民の森羽鳥公園」は岐阜県の羽鳥市にある公園です。
羽鳥市にはとにかく公園がたくさんあります!
その多さは、「羽鳥市公園一覧(平成29年4月1日)」を見て頂ければ一目瞭然です
http://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6388/kouenn(H29.4.1).pdf
▲PDFファイルです。
家族でのふれあいの場を、これだけ数多く提供してくれているとは
大変ありがいことですね。
市民の森羽鳥公園は、そんな多くある公園の中でも
広い敷地を誇り、家族全員で出かけても
一日ゆったりと過ごすことができます。
芝生広場では、レジャーシートを敷いて
お弁当を楽しむ家族連れでにぎわっており、
遊歩道がありますので、
食後に腹ごなしがてらお散歩をすることができます。
また、桜や椿、藤など季節ごとの花々を鑑賞することができ、
特に桜はソメイヨシノを始め、約100本も植えられていることから、
桜の名所として有名であり、春にはたくさんの花見客が訪れています。
近年まで公園内で「さくらまつり」が開催されていましたが、
2017年からは会場が移動になり、
「第2回背割堤さくらまつりinはしま」として
国営木曽三川公園桜堤サブセンターで開催されているようです。
【国営木曽三川公園桜堤サブセンターについて】 住 所:岐阜県羽島市桑原町小薮 休園日:毎月第月曜日、12月31日、1月1日 H P : http://kisosansenkoen.jp/sakurazutumi/ |
お子様が喜ぶ、大きな遊具や砂場なども充実しています。
夏は水遊びが可能な噴水広場が人気のようですね。
噴水は1年中、稼働していますが
稼働時間が若干異なりますのでご注意ください。
以下は、時期と稼働時間をまとめた表になりますので
お出かけ前にご参照くださいませ。
時期 | 時間 |
4月1日~5月31日 | 11:00~14:00 |
6月1日~夏休み前 | 10:00~15:00 |
夏休み~8月31日 | 10:00~16:00 |
9月1日~10月31日 | 10:00~15:00 |
11月1日~3月31日 | 12:00~13:00 |
公園の周辺には、図書館や文化ホールがありますので
家族みんなで時間を過ごすのにピッタリな場所ではないかと思います。
市民の森羽島公園へのアクセス方法とは
【住所】
〒501-6292
岐阜県羽島市竹鼻町丸の内6-1
【電話】
058-392-1111
【入園料】
無料
【駐車場】
完備(無料)
【その他】
ベビーカーOK
トイレ有
【アクセス】
羽鳥市役所前駅から徒歩約11分
竹鼻駅出口から徒歩約13分
江吉良駅出口から徒歩約19分
駅から近いとは言え、小さなお子様連れだと移動が大変という方は
駐車場も完備されていることですので、車移動をオススメいたします。
岐阜県外から車でお越しの場合は、
名神高速道路「羽島」インターから約8分になります。
【参考HP】
羽鳥市の観光協会が制作しているHPです。
公園以外に観光スポットやグルメ情報などもありますので
合わせてチェックされると良いのではないでしょうか。
まとめ
今回は、家族全員で一日楽しめる「市民の森羽鳥公園」について
ご紹介いたしました!
休日はつい家の中でゴロゴロして終わってしまう…という方々、
たまには太陽の光をいっぱいに浴びながらお昼寝やお散歩、
遊具遊びに興じるのはいかがでしょうか?
楽しい休日をお過ごしくださいませ。