洗濯物を部屋干しするなら湿度は冬ではどれくらいで乾く?

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





冬になると、天気の都合や寒さで、

どうしても部屋で洗濯した衣類を干すことが

増えてしまいますよね。

 

室内干しになると、途端に乾きが悪くなります。

なかなか乾かず、触ってみても

「乾いてないな・・・」と

困ってしまいますよね。

さらには嫌なにおいまですることも

多いのではないでしょうか。

 

今回は、そんな冬の時期に

洗濯物を部屋干しするポイントなどをまとめました。

 

スポンサードリンク
 





冬に洗濯物を部屋干しすると乾かないのはなぜ?

地域にもよりますが、

冬はなかなか日が差さなかったり

雨や雪が降ったりと、

天気も良くない日が多いですよね。

 

部屋干しでなかなか乾かない原因は

いくつかあげることができます。

 

・湿度が高い

冬の時期は乾燥するので

湿度が低いように思いますが

室内で干していると

意外と部屋の中の湿度が

高くなってしまったりします。

 

湿度が高いということは、空気に含まれる

水の量が多いということです。

そうなると、水分が蒸発できず

乾きにくくなってしまうのです。

 

・気温が低い

当然ですが、冬は気温が低いので

洗濯物は乾きにくくなります。

気温が低いと、湿度が高い原因と同じく

水分の蒸発が悪くなります。

 

・風通しが悪い

室内ですので、当然風の通りが悪くなります。

風邪があれば水分を飛ばしてくれるので

まだ乾きやすいのですが、

洗濯物を室内で干すときは、どうしても

一か所に固めてしまいますよね。

そうなると、余計に風が通らなくなって、

乾きが悪くなります。

 

では、室内干しでうまく乾かすには

どうしたらいいのでしょうか。

 

冬に洗濯物を部屋干しするなら除湿器がおすすめ

部屋干しの強い味方となるのが除湿器です。

除湿器がない方は、エアコンの除湿機能でも

かまいません。

 

部屋の湿度を除湿器で下げることで

洗濯物を乾きやすくすることができます。

除湿をすることで、乾いた後の嫌な臭いも

解消することができますよ。

 

除湿器を使用する場合は、

できるだけ狭い空間で除湿器を使い、

洗濯物を乾かすのがポイントです。

広い空間よりは狭い空間のほうが、

早く空気中の水分を蒸発させることができるので

洗濯物の乾きも早くなります。

洗面所やお風呂場などは、そもそも湿気が

こもりやすいですよね。

洗濯物を乾かすついでに、

お風呂場の除湿も一緒に行えるので

一石二鳥ですよ。

 

ついでに、洗濯物はできるだけ密着させず

風が通るように間を開けて干すようにしましょう。

そして、除湿器を下に置いて

乾燥した風を下からあてるようにします。

 

狭い場所では干すのがむずかしいという場合は

リビングや部屋でも大丈夫です。

除湿しながら風を通すとより乾きやすいので

サーキュレーターや扇風機を一緒に併用すると

より早く乾かすことができますよ。

 

エアコンの除湿機能を使う場合は、

できるだけエアコンの風が当たる場所に

洗濯物を置くようにしましょう。

 

除湿器も、除湿機能を重視したものや、

コンパクトさを重視したものなど

色々な種類が販売されています。

また最近の除湿器は、衣類乾燥に特化していて

専用のモードが準備されているものもあります。

長くつけていると電気代も気になりますが

安くてお得な省エネタイプの除湿器もあります。

 

日常生活の中で、除湿器の出番は冬に限りません。

雨の多い梅雨の時期なども活用できるので

除湿器はあって困るものではありません。

じめじめしていると、

気分まで滅入ってしまいますよね。

是非この機会に除湿器を

購入してみてはどうでしょうか。

 

例えばこの除湿器なら電気代も安い、静かだし、

最近のは優れものなんですね~。

 

 

部屋干しに便利なグッズはこちらにまとめています。

部屋干しにあると便利なグッズ

 

まとめ

 

いかがでしたか?

冬の洗濯物は、乾かなかったり嫌なにおいがしたりと

本当にイライラしてしまいますよね。

そんなイライラを解消してすっきりお洗濯をするためにも

是非、除湿器や扇風機を活用してみてください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました