ふるさと納税7万円まで使えるのは年収いくらから?納税金額別おすすめ品

この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スポンサードリンク
 





ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる仕組みです。

 そして寄付をするとお礼として、地域の特産品や名産品が貰えるのです。

 

寄付した金額に合わせた様々なお礼品があるので、

年々寄付する人も増えて人気がありますよね。

 

寄付金は税金から控除されたり、還付されたりするので

実質2000円の負担でお礼品が貰えることになります。

 

まだ寄付をしたことがない人にとっては難しく感じるかもしれませんが、

ふるさと納税の寄付金額の上限や寄付金額別のおすすめの返礼品などを

分かりやすくご紹介致します。

 


スポンサードリンク
 





ふるさと納税7万円まで使えるのは 年収の目安

ふるさと納税を実質2000円でお礼品が貰える寄付金額は、年収や家族構成などによって違ってきます。

 

ふるさと納税に7万円まで使える年収はどれくらいなのでしょうか?

 

独身や夫婦共働きで配偶者控除がない人と、

夫婦のみの世帯で配偶者控除がある世帯。

子供もいる世帯。年金をもらっている世帯。など、家族構成は様々です。

 

同じ年収でも家族構成によって控除額が変わるので

ふるさと納税の寄付金上限額に違いがでてきます。

 

独身や配偶者控除のない共働き夫婦の世帯でみてみると、

 ふるさと納税で7万円使える年収の目安は550万円です。

 

同じ年収でも配偶者控除があると、

ふるさと納税の寄付金上限は61000円くらいとなります。

 

扶養する人数が増えたり、住宅ローン控除や医療費控除なと、

他にも控除がある場合は寄付金の上限額が変わります。

 

ふるさと納税を扱っているサイトでは、年収や家族構成などから寄付金上限額を知ることができるシミュレーションもあります。

 

正確な計算は、住んでいる市区町村に確認するのが一番ですが、

だいたいの寄付金上限額は

シミュレーションでチェックしてみることがおすすめです。

 

ではふるさと納税で7万円だと、どんなお礼品があるのでしょうか?

 

ふるさと納税7万円で狙う人気品

 

7万円のお礼品には

・宿泊施設利用券

・宿泊施設補助券

・温泉利用補助券

・ゴルフカントリークラブの補助券

などのように、施設などが利用できる補助券が人気があります。

自分がよく行く施設や、お気に入りの利用券があればお得ですよね。

 

他にはイチゴの定期便や、お米の定期便など、

食べ物が定期的に送られてくるものに人気があります。

 

7万円の寄付金となると高額ですが、定期便で何度か送られてくるのは嬉しいですよね。

 

普段は経験できない体験ができるチケットなどもあるので、

ふるさと納税のサイトで探してみてください。

 

余談ですが、7万円まで寄付金ができるとして、

1回の寄付に7万円を使わなくても大丈夫です。

 

ワンストップ特例制度というものがあり、

5つの自治体までは確定申告をする必要がないのです。

 

例えば、2万円の寄付を2ヶ所、一万円の寄付を3ヶ所すれば

7万円で5ヶ所に寄付することができます。

 

お礼品も5種類になるので嬉しいですよね。

 

しかし、1万円の寄付を7ヶ所、7万円の寄付をした場合は

自分で確定申告をする必要があるので気をつけましょう。

 

このように、少額の寄付でもお礼品があります。

 

次は一万円以下でおすすめのお礼品をご紹介していきます。

 

ふるさと納税2000円以下のもの

 

ふるさと納税は実質2000円でお礼品がもらえるのでお得感がありますが、

寄付金はいくらからあるのでしょうか?

 

ふるさと納税のお礼品の人気ランキングをみてみると、

10000円のお礼品が多くランキングしています。

 

10000円の寄附となれば、鰻や、ブランド牛など高級品が多く、

これが実質2000円で貰えると思うとお得感がありますよね。

 

では2000円以下の寄付金でもらえるお礼品はあるのでしょうか?

 調べてみると2000円の寄付金でも貰えるお礼品が少しだけありました。

 

お礼品は醤油セットです。

 

寄付をするタイミングでお礼品が変わることがあると思いますが、

2000円でも寄付をすることはできるんですね。

 

2000円の寄付金ですと、控除されても2000円支払うことにはなりますが、自治体を応援する気持ちで寄付をするのもいいと思います。

 

ふるさと納税4000円のおすすめ品

 

次は4000円の品はどんなものがあるか見ていきましょう。

 

4000円のお礼品には

 ・はちみつ

 ・洋菓子(ロールケーキなど)

 ・100%ミカンジュース

 ・干しワカメ

など、ちょっとした食べ物があります。

 

でも、4000円のお礼品は、3000円、5000円と比べると種類が少ないです。

 

寄付金を3000円にすると洋菓子や和菓子の詰め合わせや、さつまいもや小松菜などの野菜、冷凍餃子など選べる品が少し多くなります。

 

5000円にすると格段に選べるお礼品が増え、野菜やフルーツ、お米、ブランドたまご、ブランド豚など、普段は買わないワンランク上の食品も多くあります。

 

寄付金額に上限があるかもしれませんが、寄付金上限額にとらわれず欲しい品を探してみることもおすすめです。

 

ふるさと納税5000円の人気のお菓子

 

5000円の寄付金になると種類も豊富になるとお伝えしましたが、

中でも人気があるお菓子をご紹介します。

 

和菓子も洋菓子もたくさん種類があるので迷ってしまいますが、

人気があるのはその土地ならではの名産品を使ってお菓子や、

菓子コンクールで受賞したお菓子などです。

 

名産品のかぼちゃを使ったパンプキンパイや、

北海道で有名なハスカップのゼリー、

ブランド牛のミルクで作ったジェラートや、

ブランドたまごを使ったお菓子、

季節限定のフルーツゼリーなど、

その土地に行かないと買えないものが送られてきたら嬉しいですよね。

 

広島のもみじまんじゅうのように、

旅行に行ったときにしか買えないお気に入りのお菓子も

お礼品にあるかもしれないのでチェックしてみてください。

 

ふるさと納税6000円のおすすめ品

 

6000円の寄付金になると、ちょっと高級な食料品が増えてきます。

 

野菜やフルーツは3000円~5000円でもありますが、

5㎏と量もたっぷりになったり、

選べる種類が多くなっていると感じます。

 

5000円以上の寄付になると選べる種類が格段に増えますが、

 6000円の寄付をするなら、5000円にはないブランド牛や明太子がおすすめです。

 

 

7000円のおすすめ品

 

7000円の寄付となると、ブランド牛の他にも海の幸を使った食品や、

干物のセット、ブランド米、お酒なども選べるようになります。

 

10000円の寄付になると、さらに高級品が選べるようになりますが、

7000円でもお得感があるお礼品がワンランク上がる印象です。

 

お肉や、海鮮、お酒などに人気がありおすすめです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 ふるさと納税の寄付金上限額は年収だけでなく、家族構成や、

その他の控除によって違ってきます。

 

寄付先が5ヶ所まででしたら、確定申告をしなくても控除されるので

高額な寄付品だけでなく、いろいろな寄付品と組み合わせることもできます。

 

1万円の寄付品がお得感が高く人気がありますが、

1万円以下の寄付品も豊富にあるので参考にしてみてください。

 

ふるさと納税のサイトを利用すれば、

寄付金上限額のシミュレーションができたり、

お礼品も手軽に選ぶことができるので、

初めて利用する人も簡単にできると思います。

タイトルとURLをコピーしました