「ストウブ(STAUB)」は、
フランスを代表する世界的なキッチンウェア・ブランド。
ストウブを使えばおいしい煮込み料理ができると評判ですが、
ご飯もおいしく炊けるんです^^
鋳物ホーロー鍋であるストウブは、
熱伝導性や保温性に優れているので、
ご飯を炊くのに向いているんですね。
日本人のほとんどは毎日ご飯を食べていますが、
本当においしいご飯を炊くためにこだわっている人は少ないです。
毎日食べるご飯だからこそ、
味と仕上がりにこだわりたいですよね!
ストウブを使って本格的においしいご飯を炊いてみたいという人に、
おすすめのストウブとご飯の炊き方などをご紹介します(^-^)
ストウブでご飯を炊くならどのサイズがいい?
ストウブには、「ピコ・ココットラウンド」と
「ピコ・ココットオーバル」の2種類があって、
ご飯を炊くのに向いているのは、「ピコ・ココットラウンド」の方です。
「ピコ・ココットラウンド」の中では、
サイズ18、サイズ20、サイズ22の
3種類がご飯を炊くのに向いています。
目安は、
サイズ18…1.5~3合
サイズ20…2~4合
サイズ22…2.5~5合
です。
単身で、ご飯が少量でいい方には
「ラ・ココット de GOHAN」がおすすめです(^o^)
「ラ・ココット de GOHAN」のサイズは、
Sサイズ(1合炊き)とMサイズ(2合炊き)があります。
炊飯のために開発されたストウブなので、
少量のご飯でもおいしく炊きあがるんですよ^^
内側が羽釜と同じように丸みがあるので、
水とお米が活発に対流するんです。
気密性が高いので圧力が生じて、
お米の芯までじっくりと熱が入り、
おいしいご飯が炊けるのです!
初めてでもできる!ストウブのご飯の炊き方
絶品ご飯を作るために、
ストウブでのご飯の炊き方を習得しましょう^^
1)お米を洗い、ザルに移して30分ほど置きます。
2)30分後、ストウブの中にお米と水を入れ、
フタをせずに中火にかけます。
3)全体がふつふつしてきたら、
しゃもじなどでお米をひと混ぜして、
それからフタをします。
4)10分間、弱火にかけます。
5)10分したら火を止め、
フタをしたまま10分間蒸らします。
6)お米をふんわりと混ぜ合わせてできあがりです!
美味しくできる!ストウブご飯レシピ
ストウブで簡単に炊き込みご飯を作ってみませんか?!
炊き込みご飯のレシピをご紹介します(^o^)
<STAUBで炊き込みごはん>
材料(2合分)
無洗米 2合
水 370㏄
シーチキン 小1缶
人参 1/3本
しめじ 100g
ゴボウ 1/4本
あげ 1/2枚
★酒 大さじ1杯
★みりん 大さじ1/2杯
★しょうゆ 大さじ11/2杯
★ほんだし 少々
★塩 少々
1)無洗米2合をさっと水にくぐらせ
ザルにあげて30分おく。
2)しめじをほぐし、ごぼうもささがきにしておき、
あげと人参は細切りにしておく。
3)30分おいたお米と水を入れ★を全て加え軽くかき混ぜる。
4)しめじ、人参、ゴボウ、あげ、油を切ったシーチキンを入れ
蓋を少しずらして中火にかけ沸騰したら蓋を閉めて1分加熱する。
5)極弱火で11分加熱したら火を止め、
鍋から下ろし10分蓋をしたまま蒸らし出来上がり。
引用:STAUBで炊き込みごはん cookpad
外せないポイント!ストウブでご飯を炊くときの水かげん
ストウブでご飯を炊く時の水かげんは、
1合炊きなら、水は180~200cc、
2合炊きなら、水は360~400cc、
3合炊きなら、水は540~600ccです。
少し固めのお米が好きな人から柔らかいお米が好きな人まで、
お米の固さは人によって好みが違うので、
好みの固さになるように水は調節してください(^-^)
忙し人におすすめストウブでご飯を炊くなら無洗米
無洗米は、ヌカがきれいに取り除いてあるので、
お米のうまみを損なわずに炊くことができますね^^
無洗米を使えばお米をとぐ時間が節約できるし、
水の節約にもなりますね~
ヌカがない分普通のお米より小さいので、
カップで計った時に少し多めに入ってしまいます。
ですので、水を多めに入れる必要があるんです。
無洗米を使う場合は、お米をさっと水で洗ってから水気をきり、
ストウブに入れて水を加えます。
水は、米1カップにつき、
普通のお米の水の量より大さじ1~2杯(15~30cc)
多めに入れます。
お米1合なら、水は200~210cc
2合なら、水は3900~420cc
が目安となります。
無洗米も、お米の固さは人によって好みが違うので、
自分の好きな固さになるように水を調節してみてくださいね(^-^)
まとめ
一粒一粒がツヤツヤしたご飯がふわっと盛られていたら、
食欲出るし、元気も出ますね!
それに、おいしく炊けたご飯を食べる時って、
心からほっとしますよね…(*^^*)
本格的においしいご飯を炊いて食べたい!と思っているなら、
ぜひストウブで試してみてください!
コメント