風邪をひくと、熱が出たり鼻水が出たり人それぞれ症状はバラバラです。
私は風邪をひくと真っ先に喉にくるタイプです。
喉が痛いと、話すのも食べ物を飲み込むのも辛いですよね。
病院に通ってお薬を処方してもらうのも早く治す一つの手ですが
普段の食事を少し見直してみるのはいかがでしょうか?
と言っても、「料理するのは苦手なんだけど…」という場合は
自分で材料を買ってきて、キッチンに立って…と考えるだけで
治る風邪も治らなくなっちゃいそうですよね。
そこで!今回は、風邪のときで喉の痛みに効く料理と、
コンビニで手軽に用意できるものをまとめていきます。
風邪に効く料理で喉にいいものいいものはコレ
喉に良いと言ったらやっぱり、「生姜」と「はちみつ」が定番だと思います。
以下で、上記材料を使ったレシピをご紹介します。
■生姜玉子春雨スープ
【参考URL】https://cookpad.com/recipe/3731358
<材料>(1人前)
・卵 1個
・長ネギ 20cm
・万能ねぎ 少々
・生姜 1欠片
・クイックはるさめ 8g
・水 300cc
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・醤油 小さじ1
・ごま油 少々
<作り方>
①卵に塩を少々加えて混ぜておく
②長ネギは斜め薄切りに
③生姜はすりおろしておく
④鍋に水、鶏ガラスープの素、はるさめ、長ネギを加えて2分煮る
⑤生姜、醤油を加えて味を調える
⑥溶き卵を回し入れる
⑦火から下ろしてごま油と万能ねぎを少々加えて完成
■生姜入り蜂蜜レモン
【参考URL】https://cookpad.com/recipe/4808854
<材料>
・レモン 半分~1個
・水 適量
(体を温めるためにはお湯がおススメ!)
・蜂蜜 大さじ1~お好み量
・生姜 お好み量
<作り方>
①レモンを輪切りにする
②水にレモンの輪切りを入れて少し味見
お好みの味になったらレモンは取り出す
③すぐに飲む場合は、②にレモンの絞り汁、生姜、蜂蜜をお好み量入れる
蜂蜜多めが甘くて美味しいです。
この生姜玉子春雨スープと、蜂蜜レモンを簡単に作る方法は、
次章「風邪に効く料理でコンビニで手軽に用意できるもの」でご紹介!
風邪に効く料理でコンビニで手軽に用意できるもの
それでは、生姜玉子春雨スープをコンビニの材料で作る方法です。
用意するものは…
①インスタントの玉子春雨スープ
「玉子」と「春雨」が入っているものであれば
カップのものでも、個包装入りのものでも良いです。
②生姜チューブ
自宅にあれば、それを使ってください。
以上です。
①にお湯を入れてから、生姜チューブをくわえるだけのお手軽スープの完成です。
万能ネギやゴマ油はあれば美味しくなると思いますし、
特にネギは風邪症状に効くとされていますが…
コンビニになければ無理して買いに走らなくても大丈夫ですよ。
続きまして、蜂蜜レモンをコンビニの材料で作る方法です。
用意するものは…
蜂蜜レモンのティーパック(粉末も可)
そのものズバリですよね(笑)
これと、蜂蜜と生姜チューブを合わせて購入して、
飲む前に味見をしながらお好きな量を加えていくだけ。
もし、ティーパックや粉末が見当たらなければ
ポッカレモンを水に混ぜたもので代用してみてください。
他にも、雑炊やお粥がパックになって売れていますので
そういうものに生姜チューブや万能ネギを加えるだけでも良いですよ。
まとめ
今回は、風邪をひいたときに喉の痛みに効く料理と
コンビニで手軽に揃う材料でのレシピをご紹介していきました。
ポイントとなる食材は
「生姜」、「蜂蜜」、「ネギ」、「レモン」などです。
これらをスープや、お粥などの消化に良くて、喉通りが良いものに調理して
よく噛んで召し上がるのが一番です。
ですが、何をしても一向に痛みが引かないという方は
我慢しないでお医者様にかかってくださいね。
栄養をつけて、温かくしてよく寝る、そして必要に応じて診察を受けること。
これが早く治る近道ですよ。