正月太りが戻らない原因と正月太りの解消法とは?リセットしたい!

生活

お正月になるとついついのんびり、ぐうたらして
気づいたらお正月前の+2キロ。
なんてよくありますよね?

太ってしまった体重をできるだけ早く戻したいものです。
そんな時にどうすればいいのかまとめてみました。

 

スポンサーリンク

正月太りが戻らない!その原因は

正月太りが戻らないのは何故なんでしょう。
年末から数えて何回ご飯を食べたか分かりますか?
何回間食したか覚えていますか?

正月太りの原因をまず探ってみましょう。

年末から思い出してください。
大晦日に夜遅くまで何かを食べたり飲んだりしていませんでしたか?

私はいつも子供たちと「忘年会」と称し、お菓子やおつまみなどを
食べながら紅白からカウントダウンまで見ています。

もうこの時点で不摂生がまるわかりですよね?
夜遅くまで起きていて、飲み食いしてるわけです。

そして年が明けてお正月。

ちょっと遅めの9時くらいに朝食から「おせち」が始まります。
そして、その時にお雑煮も食べます。

お餅2個とお茶碗一杯のご飯ではご飯の方がカロリーが高いです。
お餅1個(50g)は118kcal ご飯茶碗1杯は269kcalです。

お餅は2個程度ですが、おせちを一通り食べてからの
お雑煮なので、この時点でも食べすぎです。

加えてお正月の3日間は家事もおろそかになっています。
おせちや作り置きの単品などでご飯の用意も楽しています。

このようにして私の場合は食べすぎと動きが足りないのが原因で
お正月太りになっています。

そして、私のような不摂生をあなたもしているなら
正月太りになっているはずです。

そして正月が明けて元の体重にもどっているかな~
と思って少しウキウキしながら体重計に乗ってみると…

スポンサーリンク

 

がーん。

 

全然戻ってない。
という、状況ではないですか?

一度ついた脂肪は1日や2日でとれません。
年末からの不摂生でため込んだ脂肪もです。

かなりのカロリーを摂取してしまっているので、
それを消費しなければなりません。

いつもの運動量で痩せるならいつも通りの食事をとっていても
どんどん痩せていくはずですが、そうはなりませんよね?

ですから、摂りすぎたカロリーをいつも通りの生活で
もとに戻れるわけはないのです。

 

正月太り解消法

それでも正月太りを解消したいなら、いつもより少しだけ
運動量を増やせばいいんです。

運動量と言ってもジョギングをしましょう!
腹筋をしましょう!
なんて言いません。

いつもの家事に+少しだけ家事を増やせばいいんです。

家事なんてたいしてカロリーを消費しないと思っていませんか?
フローリングモップ程度の軽い掃除を10分しただけで
20kcalほど消費します。
皿洗い10分で16kcal、
アイロン10分で16kcal
これを2回でおもち1個程度のカロリー消費になります。

1人暮らしじゃなかったら、どれも10分程度では終わらないと思うので、
カロリーを消費するのにはいいでしょう。

実際、私はお正月には実家に帰省し家事もほとんどせず
のんびりしています。すると、みるみる正月太りに…

ところが、自宅に戻って家事をすべてこなし、
食事がおせち料理や雑煮から普通のご飯に戻っただけで
みるみる体重は落ちました。

 

まとめ

お正月太りは食べすぎと運動量の少なさにありました。
そして、その解消法はいつも通りの家事に+もう少し家事をする
だけというお手軽なものを紹介させていただきました。

家事って案外カロリーを消費するんです。
いつもよりちょっと丁寧に家事をすれば、
家はきれいになって体重もいつの間にか元通りになるはずです。

お正月にのんびりしたなら、少しだけ家事を頑張ればいいんです。
余計なお金も使わずダイエットできる上に、家の中もきれいになるなんて
一石二鳥ですよね!

それにプラスしてきちんと三食食べ、夜更かしを止めて規則正しい生活に戻しましょう。
意外と体重は落ちていきますよ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました