高血圧は危険サイン!血圧を下げる食べ物とはまるおいしさ簡単レシピ

病気

血圧、気になりますよね。

この間の検査で、ちょっと高めって

言われちゃったんですよね……。

 

脳梗塞や心筋梗塞などの危険が

高まるだけでなく、

糖尿病や腎臓病など合併症のリスクも。

 

血圧を下げるには、まず塩分。

加えて軽い運動。よく歩くとか。

そしてもうひとつ。

ストレスをためないこと。

 

三原則です。

 

しかし……。

わかっちゃいるけど、なかなか

難しい!

 

美味しいものって、

しっかり塩がきいてますもんね。

 

毎日野菜ジュース飲んでるから大丈夫♪

なんて、思ってませんか?

 

結構、塩分あるんですよ。

飲みやすくなってる野菜ジュースって。

 

塩分控えて野菜を食べるのって、

案外難しいんです。

 

生野菜たくさん食べてるっていっても、

ドレッシングたっぷりかけたら

塩分多過ぎになっちゃいます。

 

素材だけでなく、食べ方にも

気をつけないといけない、って

ことですね。

 

血圧を下げる効果がある食材を、

塩分控えめに調理するべし。

 

血圧にいい食べ物とレシピについて

調べてみました!

スポンサーリンク

 

血圧を下げる食べ物一覧

血圧を下げる栄養素といえば、

カリウム、マグネシウム。

 

そのほかにも、カルシウムや

タウリン、食物繊維、カテキンを

しっかりと摂っておくと◎。

 

サプリメントなどでよく聞く

EPA、DHA、ルチンも、

血液の流れをよくしたり、

血管を強くしたりと、血圧改善に

欠かせない働きをしてくれます。

 

これらの栄養素、どんな食べ物に

含まれているんでしょうか?

 

【カリウムが多い食べ物】

・アボカド

・パセリ

・バナナ

・きのこ類

・大豆・豆類

・きくらげ

・海藻

・芋類

・ほうれん草

・かぼちゃ

 

【マグネシウムが多い食べ物】

・海藻

・ナッツ類

・玄米

・大豆・豆類

・納豆

・あさり・貝類

・なまこ

・するめ

・ほうれん草

スポンサーリンク

・セロリ

 

【カルシウム】

魚介類、乳製品、豆類、海藻など

 

【タウリン】

貝類、魚、イカ、エビ、カニ

 

【食物繊維】

野菜、海藻、きのこ類、豆類、芋類など

 

【カテキン】

緑茶、抹茶、コーヒーなど

 

【EPA、DHA】

魚介類

 

【ルチン】

蕎麦、ほうれん草、アスパラガス、茄子など



美味しさ満足!!血圧を下げる簡単レシピ

血圧計や体重計のメーカー

「オムロン」のサイト。

オムロン ヘルスケア
オムロン ヘルスケア株式会社の公式サイトです。オムロンの血圧計/体温計/低周波治療器/吸入器/ネブライザ/体重体組成計・体重計/活動量計・歩数計/電動歯ブラシなど健康機器の商品情報をはじめ、お客様サポート/健康コラム/企業情報/プレス向け/法人・事業者向け/医療関係者向け情報を提供しています。

 

こちらに、高血圧改善のための

健康レシピがたくさんありました。

 

たくさんある中から、

オススメレシピをご紹介します!

 

セロリと大豆のスープ煮

セロリはマグネシウムが豊富。

独特の香りと苦みがあって、塩分控えめでも

美味しくいただけます。

豆との組み合わせは最強!

 

めかぶとまぐろユッケ丼

まぐろにはDHAやマグネシウムがたっぷり。

ネバネバ成分豊富なめかぶが加われば

食物繊維もしっかり摂れます。

酢をきかせて、醤油を控えめに!

 

おかひじきとえのきのマリネ

おかひじきと相性のいい食材、ないかな?って

常々思ってたんですが、えのきがありましたか!

箸でつまみやすいし、食感も◎。

見た目もキレイで食がすすみます。

 

抹茶シェーク

ミキサーを使わないで作れる簡単シェーク。

豆乳が好きな人なら豆乳だけでも、

ラクトアイスも入れなくても美味しく

いただけますよ!

 

<お茶>

普通にお茶を作って飲むだけの手軽さならこれ

高血圧・糖尿・痛風に【神の草 ヒュウガトウキのめぐみ】

まとめ

血圧を下げる効果のある食べ物、

結構たくさんあるんですね。

 

でも、忘れないでください。

 

これらの食べ物を食べたから、

しょっぱいもんOKってことじゃ、

ないんですよ。

 

塩分控えめ、軽い運動、

ストレスためない。

 

この3つを心がけてこそ、

これらの食材の効果も見込めます。

 

あと、もうひとつ重要なこと。

美味しく食べれるってこと。

 

身体に良くても味気ないんじゃ、

毎日続けるのはツライ。

 

お酢をきかせたり、ごま油やオリーブ油、

ハーブで香りよく仕上げたり、

塩っ気がなくても美味しく食べれる工夫、

いろいろあります。

 

美味しく食べて、

健康になりましょう!

 

毎日続けやすいお茶もありましたよ

血圧や血糖が気になるなら【ヒュウガトウキのお茶】

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました