風邪とインフルエンザの
大きな違いは何でしょう?
・風邪は一年中いつでも引いてしまう
・インフルエンザは寒い時期に流行る
これが一番の違いですね。
インフルエンザは、
11月~12月から流行りだして3月頃までは要注意!
でも、寒い時期に喉が痛くなったり、
頭痛がしたり、熱が出たりしたら、
それが風邪なのかインフルエンザなのか、
わかりにくいですよね…
風邪とインフルエンザは、
どんな違いがあるのでしょうか?
簡単に見極める方法があるので説明します(^-^)
風邪とインフルエンザの初期症状の違いは何
まずは、風邪とインフルエンザの
初期症状の違いをみてみましょう^^
風邪の引き始めは、
体がだるくなったり、軽い頭痛がしたりして、
「疲れているのかな?」と感じる程度ですね。
その後、何度もくしゃみをしたり、
喉が痛くなってきたり、鼻水が出たりして、
「風邪を引いたかもしれないな」と気づきます。
その後症状が悪くなると、
熱がだんだん上がってきて、
頭痛も咳も鼻水もひどくなっていきます…
時間が経つにつれて、
だんだん症状が悪化する感じですね(>_<)
風邪を引き起こす原因となるウイルスは、
ライノウイルス、
コロナウイルス、
アデノウィルスなど様々です。
インフルエンザに感染した場合は、
1~3日間は潜伏期間で特に症状はでません。
潜伏期間を過ぎると、急激に体調が悪化します。
症状は、
・38度以上の高熱
・ひどい頭痛、吐き気
・食欲不振
・関節痛、筋肉痛などの全身症状
です(>_<)
インフルエンザの場合、原因となるウイルスは、
インフルエンザウイルスのみです。
風邪の場合は、
引き始めに市販薬を飲んだり、
ゆっくり休んだりすれば、
治ってしまうことがありますが、
インフルエンザはそう簡単には治せません。
それも大きな違いですね。
夜に体温が上がるとインフルエンザ?風邪?
風邪かインフルエンザか、
見極めるひとつの方法は、
夜に体温が上がるかどうか、
です。
風邪による熱は午前中に下がる傾向があります。
午前中や昼間は
「少し楽になったから治ったかも」
と思ったりするのですが、
夜になると喉の痛みが増して、
咳がひどくなり、
熱が上がります。
風邪の場合、
夕方から夜に体温が上がるんです。
会社勤めの方など、
仕事をする昼間は症状が少し収まるので、
つい無理をしてしまい、
その結果なかなか治らないということがよくあります(^^;)
一方、インフルエンザにかかると、
いきなり高熱が出ます!
そして高熱が続きます。
時には何日も高熱が続くことも…
本当に辛いです(>_<)
ただし場合によってはインフルエンザにかかっても、
朝少し熱が下がる症状がみられることがあるようです。
それにインフルエンザだとしても、
必ず高熱が出るとは限りません。
37度以下であっても、
病院に行くと「インフルエンザ」と
診断される場合があります。
それにインフルエンザの症状が悪化すると、
脳症や肺炎になってしまうことがあります。
インフルエンザって恐いですね…(>_<)
夜に体温が上がるなら風邪の可能性が高いですが、
風邪にしても、インフルエンザにしても、
すぐ病院に行って、適切な治療をしてもらう方がいいですね!
風邪で肩こりになる?インフルエンザでも体が痛いけど
通常の肩こりは、血行不良が原因です。
筋肉疲労や冷えのせいで血行不良となり、
筋肉が炎症を起こして痛みが出るのです。
しかし、風邪を引いた時に肩がこるのは、
サイトカインが原因です。
インフルエンザのせいで体が痛いのも、
やはりサイトカインが原因です。
風邪やインフルエンザのウイルスが体の中に入ってくると、
免疫細胞がサイトカインを分泌します。
分泌されたサイトカインは、
風邪のウイルスと戦ったり、
ダメージを受けた細胞を治したりします。
そのサイトカインが過剰に分泌されないように、
プロスタグランジンが生成されます。
このプロスタグランジンが活発に働くことで、
筋肉の炎症を引き起こし、
肩こり、関節痛、筋肉痛を起こしてしまうのです(~_~;)
風邪やインフルエンザから回復させるために、
サイトカインやプロスタグランジンが分泌されるので、
痛いのはがまんするしかないですね…
風邪やインフルエンザによって発症する痛みは、
消炎鎮痛剤で押さえることができます。
ただし、かかっているのがインフルエンザであれば、
服用してはいけない成分が
薬に入っていることがあるので要注意!
自分の判断で市販薬を服用せず、
病院で処方してもらう方が安全ですよ。
まとめ
一般的に高熱が出るのがインフルエンザと
認識されているようですが、
熱が37度以下にしかならない
インフルエンザもあるそうなので、
風邪を引いたかな?と思ったら、
すぐ病院で診察してもらった方がいいですよ(^-^)
疲れて体力が落ち、免疫力が落ちた時に、
風邪やインフルエンザのウイルスが
体内に入って症状を悪化させます。
仕事が忙しいと、
ついつい自分の体のケアが後回しになってしまいますが、
忙しい時ほど、適度な休憩や十分な睡眠が必要です。
栄養のあるものを食べて、
休む時は休んで、
ストレスを軽減させれば
風邪やインフルエンザを予防できますよ!
仕事が忙しい時は特に
体調管理に気をつけましょう(^-^)
コメント