福豆はダイエットに最適!カロリーは意外と…

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

福豆、と聞いてどんな豆かわかりますか?

そう、節分の時にまく炒り大豆のことです。

 

鬼を追い払って福を呼び込む、福豆ですね。

大豆を炒っただけの福豆は、

ダイエットに適しているのでしょうか?

 

気になるカロリーについても紹介します。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

ダイエットと福豆の意外な関係

福豆は大豆を炒ったものです。

火を加えて炒っただけなので、

大豆の栄養素がたっぷりと詰まっています。

 

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、栄養豊富です。

たんぱく質は代謝をアップさせるために重要で、

筋肉を作る材料になります。

 

筋肉がついたらダイエットにならない!

と思わないでください。

 

上質なたんぱく質でいい筋肉が作られると、

代謝のいい体になります。

 

寝ているだけなのに、カロリーが消費できる

なんて素敵ですよね。

 

ダイエットで食事制限をしていると、

肌が荒れたり体調が崩れたりしませんか?

 

そんな時には、この福豆を取り入れましょう。

大豆にはサポニンという成分が含まれていて、

強い抗酸化パワーがあります。

 

お肌の老化防止や血中脂質を減らす効果があります。

 

季節の変わり目というだけで体調を崩しやすい季節です。

栄養豊富な福豆で体調を整えましょう。

 

また大豆には大豆イソフラボンが豊富に含まれています。

女性ホルモンに似た働きをしてくれるので、

スポンサーリンク

年を取って女性ホルモンが減っている方にはおススメです。

 

ただし、大豆イソフラボンを女性ホルモンの代わりにする

ためには、エクオールという物質が必要です。

 

体質的にエクオールが作れる人と作れない人がいます。

腸内環境が関係していると言われているので、

気になる人は一度検査してもらうといいですね。

 

食物繊維も豊富なので、しっかり噛んで食べることで

満腹感を得ることができます。

 

食事の前やちょっとおなかが空いたときに

食べるといいですね。

 

福豆をしっかり噛んでから、やや減らした食事を摂る

とダイエットしやすくなります。

 

ダイエットで食事制限をしていると、

便秘気味になりませんか?

 

そんな時には大豆の食物繊維が便通を良くしてくれますよ。

 

 

気になる福豆のカロリーについて

福豆100gは約400粒くらいです。

一粒が約1kcalなので、100gは約400kcalです。

 

ご飯100gで168kcal、バニラアイスクリームで

180kcalと考えると、結構なカロリーですよね。

 

でも福豆は年の数食べるのだけでも、結構大変。

しっかり噛んでいると、顎も疲れるしおなかも一杯になってきます。

実際100gを一気に食べる方はあまりいないでしょうね。

 

福豆が余ったときは、別の料理にアレンジしてみましょう。

スープに入れたり、炊き込みご飯に入れると

柔らかくなって食べやすいですね。

 

私は小腹がすいたときにちょっとずつ

ゆっくり噛んで、おやつ代わりにしています。

健康にダイエットしていきましょう。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました